数学Ⅰ– tag –
-
【数と式】単項式・多項式とは~係数・次数・同類項・降べきの順に整理~
本記事の内容 単項式・多項式とは 単項式の係数と次数 多項式の次数 同類項の整理 降べきの順に整理 単項式と多項式とは~係数・次数~ 単項式の係数と次数 数や文字を掛け合わせてできる式のことを単項式といいます。 単項式の例: \(3a^2 , -5x^2y\) ま... -
【数学Ⅰ】図形と計量(三角比)~基本公式・例題一覧~
ここでは、【数学I】「図形と計量(三角比)」でよく利用する公式(基礎知識)と例題を一覧にしています。 数学Ⅰ公式一覧はこちら 数学公式集一覧はこちら 1.三角比の定義 三角比の定義 すなわち、 例題 次の直角三角形ABCにおける \(\sin\theta, \cos\t... -
【数学Ⅰ】データの分析~基本公式・例題一覧
ここでは、【数学I】「データの分析」でよく利用する公式(基礎知識)と例題を一覧にしています。 数学Ⅰ公式一覧はこちら 数学公式集一覧はこちら 1.データの整理 度数分布表 データのとる値をいくつかの区間に区切って階級を定め、各階級に度数を対応さ... -
【数学Ⅰ】2次関数~基本公式・例題一覧~
ここでは、【数学I】「2次関数」でよく利用する公式(基礎知識)と例題を一覧にしています。 数学Ⅰ公式一覧はこちら 数学公式集一覧はこちら 1.2次関数のグラフ \(y=a(x-p)^2+q\)のグラフ 頂点:点\((p, q)\) 軸:直線\(x=p\) ※\(y=ax^2\) のグラフを ... -
【数学Ⅰ】集合と命題~基本公式・例題一覧~
ここでは、【数学I】「集合と命題」でよく利用する公式(基礎知識)と例題を一覧にしています。 数学Ⅰ公式一覧はこちら 数学公式集一覧はこちら 1.集合 \(A とB 共通部分( A \cap B)\) \(A, B\) のどちらにも属する要素全体の集合 例題 \(A=\{1, 2, 5, 7... -
【数学Ⅰ】数と式~基本公式・例題一覧~
ここでは、【数学I】「数と式」でよく利用する公式(基礎知識)と例題を一覧にしています。 数学Ⅰ公式一覧はこちら 数学公式集一覧はこちら 1.多項式の乗法 指数法則 \(m , n \)は正の整数とする。 ① \(a^m \times a^n = a^{m+n}\) ② \((a^m)^n = a^... -
【数学Ⅰ】三角比とは~これだけは知っておいて欲しい基礎知識と公式~
三角比がまったくわからないのですが、これだけは知っておいた方がいい知識や公式などはありますか? このような疑問や悩みに答えます。 中学高校の数学教諭として15年以上現場で教えています。 本記事の内容 三角比とは? 三角比の定義 三角比の公式 三... -
2次関数の最大値・最小値の求め方(定義域・文字あり)~【数学Ⅰ】2次関数分野解説~
2次関数の最大値・最小値がまったくわからないのですが求め方のコツはありますか? このような疑問や悩みに答えます。 本記事の内容 2次関数の最大値・最小値の基本的な求め方・考え方のコツ 定義域ありの2次関数の最大値・最小値の求め方 文字を含む2... -
【数学Ⅰ】2次不等式の解き方~基本的な考え方・注意点・応用問題の解法~
2次不等式がまったくわからないのですが解き方のコツはありますか? このような疑問や悩みに答えます。 中学高校で15年以上数学教諭として現場で教えています。 本記事の内容 2次不等式の解き方の基本 2次不等式の解き方の注意点 2次不等式の応用問...