スマイルゼミ小学生コースの評判は最悪?メリット・デメリットを解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ラッシーくん

今、子どもが小学生なのですが「スマイルゼミ(小学生コース)」を利用しようか迷っています。評判が悪いという噂もありますが本当でしょうか??

メリットやデメリットをふまえて実際に活用すべきかどうか教えて下さい。

このような疑問や悩みに答えます。

本記事の内容
  • スマイルゼミ小学生コースの特徴
  • スマイルゼミ小学生コースのメリット7選
  • スマイルゼミ小学生コースのデメリット5選
  • スマイルゼミ小学生コースの評判は最悪なのか

「お子様に学力を身に付けさせたい」と考えている小学生のお子様をお持ちの保護者の方の中には「スマイルゼミ小学生コース」を活用したいと考えている方もいるのではないでしょうか。

本記事では、「スマイルゼミ(小学生向けコース)」の特徴を基に、特徴・メリット・デメリット、評判は悪いのかなどを紹介します。

目次

スマイルゼミ小学生コースの特徴

「スマイルゼミ(小学コース)」は株式会社ジャストシステムが提供する通信教育となります。

スマイルゼミ(小学コース)
引用元:スマイルゼミ
対象レベル基礎~応用レベル
標準クラス:教科書に準拠した問題内容
発展クラス:教科書準拠+教科書レベル以上も扱う
中学受験対応△ ※他の教材と併用しないと若干難しい
先取り学習あり(小1~中3まで可能)※さかのぼり学習もできる
学習スタイル専用タブレットのみ
(スマイルタブレット3R)
※紙の教材はなし
ライブ授業なし
添削・質問・個別アドバイス添削なし
質問はオンラインチャットで可能
※基本的には人ではなくAIによる学習サポート
努力賞制度なし
対応科目・コース【科目】
国/数/英/理/社
プログラミング

【コース】
標準クラス
発展クラス
料金月3,278~8,500円
運営会社株式会社ジャストシステム
  • 無学年方式学習で小学生~中3レベルまで戻り・先取り学習
  • 24時間365日寄り添う戦略AIコーチによるサポート!
  • 教科書準拠で基礎固め

\無料資料請求・ご入会はこちら/

知っておきたい特徴

専用タブレットで教科書に準拠した内容の学習ができる。テキスト・人の指導が不要な方向け。

スマイルゼミ(小学生コース)の特徴は以下のようになっています。

対象レベル

スマイルゼミ(小学生コース)の「対象レベル」は基礎~応用まで幅広く学習することができ、内容も「授業の予習・復習」「定期テスト対策」「中学入試対策」など様々な用途に対応しています。

クラスは以下のように「標準クラス」「発展クラス」の2つに分かれています。

クラス扱うレベルの内容1講座の学習時間
標準クラス主に普段の授業の予習・復習ができるクラス約15分
発展クラス教科書の内容に加えて、それ以上の応用問題も学習できるクラス約20分

引用元:スマイルゼミ

どちらのクラスもまずは学校の教科書に準拠した内容をしっかり学び、「発展クラス」に関しては教科書レベル以上の問題も扱うことで論理的な思考力も身に付けることができます。

教科書準拠なので授業と同じ内容がしっかりと学べる

引用元:スマイルゼミ
シンスケ

お子様の状況に応じて、レベルを選ぶことができます。

また、スマイルゼミ(小学生コース)は「先取り学習」「さかのぼり学習」がともに可能です。

先取り学習(小1~中3までの内容が自由に学べる)

引用元:スマイルゼミ

さかのぼり学習(苦手分野はいつでも戻って学習できる)

引用元:スマイルゼミ

小1~中3までの約9学年分の内容が自由に学べるところは本当に凄いところだと感じます。
(他の通信教育の場合、先取りが小学生までの範囲であったり、「先取り」「さかのぼり」のどちらかしかできない教材もあり)

シンスケ

これだけ自由に学べることで、より自分に合わせたレベルで学習ができます。

教材内容

スマイルゼミの基本的な学習の流れは以下のようになっています。

1カ月の学習の流れ

STEP
学習内容の提案

スマイルゼミでは専用タブレットの電源を入れたらすぐに学習が始まります。

AIが分析したお子様個々の学習状況から、月ごと、日ごとにやる問題を自動で提案してくれるところが大きな特徴です。

引用元:スマイルゼミ
シンスケ

「まず、何を勉強したらいいかわからない」このようなお子様はたくさんいるかと思いますので、1カ月・1日単位でやるべきことをすぐに提案してくれるところはとてもよいところだと思います。
学習もすぐに始まりますので、タブレットで余計な遊びをする心配もないですね。

また、スマイルゼミの1日の基本的な学習時間は

標準クラス → 約15分
発展クラス → 約20分

と取り組みやすい時間設定となっています。

引用元:スマイルゼミ
シンスケ

この1日約15~20分という学習時間設計もとてもよいところです。

科学的にも休憩を挟むことでの集中力の効果は立証されておりますし、日常生活の隙間時間でいつもで利用することができるところもいいですね。
(参考:「集中力の限界は90分? 集中できないときに試したい効果的な休憩方法と勉強法」

もちろん、お子様が慣れてきたら40分・50分と学習時間を増やしていくことも可能です。

STEP
体感する

スマイルゼミ小学コースの具体的な学習内容はまずは体感することから始まります。

ただ問題が解ければよいのではなく、本質を理解することが私自身、大切だと感じていますがスマイルゼミは、まずはお子様の「見る」「聞く」「触る」「話す」などの体感をして学習全体のイメージをつけることを重視しています。

体感ワーク

引用元:スマイルゼミ
引用元:スマイルゼミ
シンスケ

「見る」「聞く」「触る」「話す」などまずは実際に体感し、学習内容の本質やコツをおさえる仕組みになっています。

STEP
定着問題を解く

体感ワークで学んだコツを基に実際の問題をタブレット上に書きながら解いていきます。

定着問題

引用元:スマイルゼミ
シンスケ

体感したイメージを基に、実際にタブレットに自分の考えを書きながら学習できますので、本質を理解した学習の定着につなげることができます。

STEP
反復トレーニング

反復トレーニングで学んだ内容を定着させていきます。

反復トレーニング

引用元:スマイルゼミ
シンスケ

上記のように制限時間内でベストタイムを目指すなど、ゲーム的な要素が豊富にあり、楽しく反復学習ができます。

STEP
まとめ問題

その月に学習した単元の総まとめ問題で総復習をします。

まとめ問題

引用元:スマイルゼミ
STEP
学力診断テスト

スマイルゼミでは、年3回(各学期終了後の長期休み)にそれまで学習した内容の総復習と苦手分野をあぶり出すことを目的とした「学力診断テスト」を実施しています。

学力診断テスト

引用元:スマイルゼミ
引用元:スマイルゼミ

テスト結果に関しては、受験後すぐに返却され、結果に応じた対策講座をすぐにみることができます。

結果分析

引用元:スマイルゼミ
引用元:スマイルゼミ
シンスケ

月単位だけでなく、各学期ごとでも復習することができますし、お子様の弱点から適切な学習ができるようになるところがとても良いと思います。

テキストの特徴

スマイルゼミのテキストの特徴を紹介すると以下のようになっています。

教科書準拠の問題

引用元:スマイルゼミ
シンスケ

問題は教科書準拠の問題ですので、スマイルゼミでやった問題を解けるようになることが、そのまま学校の授業理解にも反映されます。

複雑な問題も考え方をしっかりと教えてくれる

引用元:スマイルゼミ
シンスケ

複雑な問題も考え方が学べます。

適宜音声を聞きながら学べる

引用元:スマイルゼミ

英語はネイティブの正しい発音で学習できる

引用元:スマイルゼミ

長文読解も正しい発音の音声で読んでくれる

引用元:スマイルゼミ
シンスケ

タブレットならではの音声を利用した学習は他の通信教育ではなかなか真似できない部分だと感じます。

アニメーションによる解説でわかりやすい

引用元:スマイルゼミ

写真や図でイメージしやすい構成

引用元:スマイルゼミ
シンスケ

問題の解説にはアニメーション・写真・図などお子様が視覚的に理解できるような工夫が豊富にありますよ。

中学受験対応

スマイルゼミの中学受験対応についてですが、「発展クラス」であれば教科書の内容に加えて、中学受験にも出題されるような応用問題も学習ができます。

教科書以上の問題で応用力も養える(発展クラス)

引用元:スマイルゼミ

難易度が高い問題も動画を用いたわかりやすい解説がありますので要点をしっかりとつかみながら進めていくことが可能です。

チェックポイント式解き方動画(発展クラス)

引用元:スマイルゼミ

したがって、中学受験対応が必ずしも不可能というわけではないですが、

問題のレベルや全体構成、添削などのサポート、合格実績など、様々な点を総合的に考えると多くの人にとっては中学受験対応をスマイルゼミだけで行うのは難しいかと感じます。

シンスケ

私自身は中学受験を経験していますが、応用問題が解ける「思考力」が中学受験ではかなり問われます。

したがって、中学受験をしっかりと目指すのであれば、塾などを併用するか、例えば、「Z会」のように中学受験にも特化したコースがある教材を選ぶのがおすすめです。

Z会(小学生向けコース)の概要はこちら

学習スタイル

スマイルゼミ(小学生コース)の「学習スタイル」は専用のタブレット(通常のタブレットとしても利用可)における問題や動画解説などで学習するタイプの教材になります。

シンスケ

紙の教材は一切使いません。

したがって、タブレットのみで学習したいという方にはおすすめですが、紙テキストもどうしても利用したい方には不向きといえるかもしれません。

特徴としては、タブレット学習という利点から、通学時間や学校の授業に縛られることなく、自宅や外出先など、お子様が学習に集中できる環境で自由に学習することができるのでお子様のペースで学習を進めることができます。

例えば、スキマ時間をうまく活用し分散して学習したり、逆に平日に集中して学習し週末は空けることも可能ですよ。

1講座あたりも標準クラスは約15分、発展クラスでも約20分といつでも取り組みやすい時間に設定されています。

シンスケ

いつでもどこでも学習ができるところはタブレット学習の大きなメリットですね。

主な専用タブレットの特徴としては以下のような機能があります。

手をついて書ける学習タブレット

引用元:スマイルゼミ

紙とほぼ変わらない書き心地

引用元:スマイルゼミ
シンスケ

「タブレット学習だと書くことができないのがデメリットでは?」
と考える方もいらっしゃるかもいるかもしれませんがスマイルゼミのタブレットの書き心地はとても素晴らしく、ほぼ紙と変わらないといってもよいでしょう。
書いた文字を消すときも素早く消せますので、むしろ紙よりも利点がある点もありますよ。

勉強を頑張るとアプリで遊べる

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-32.png

引用元:スマイルゼミ

シンスケ

勉強を頑張れば頑張るほどアプリで遊べる時間が増える仕組みになっていますので、お子様の勉強へのモチベーションにつながりますよ。
ちなみに、アプリは保護者の方に学習結果を報告しないと遊べるようにはなりません。

ラッシーくん

遊ぶためなら、勉強を頑張れそうです!

他のスマイルゼミを利用しているお子様と競い合うことができる

引用元:スマイルゼミ

学習サポート

スマイルゼミ(小学生コース)の学習サポート形態として「添削・質問・個別アドバイス」に関してみていきます。

スマイルゼミには「ライブ授業」「添削指導」といった点に関しては人による指導はありません。

ただし、自習と復習を効果的にサポートするための機能が充実しており、学習計画の作成や目標設定、学習時間の管理が可能となっております。

AIのサポートで過去の学習履歴や解答結果の確認、お子様の苦手な分野や薄弱な点を把握し、重点的に学習を進めることができます。

個別のアドバイスで学習をサポート

引用元:スマイルゼミ

お子様のタイプごとに学習の仕方を提案してくれる

引用元:スマイルゼミ

学習計画から何時に勉強するかをアドバイス

引用元:スマイルゼミ
シンスケ

いつ、どれくらい学習すればよいのかという計画やアドバイスをAIがしてくれるため、学習習慣が自然と身に付きますよ。

また、質問や相談に関しては適宜プライベートチューターにすることができます。

オンライン上でのメッセージやチャット形式でのコミュニケーションですので対面だと聞きにくい方でも安心して質問することが可能です。

サポート対象外の問題に関しては学校の先生などに確認しましょう。

保護者向けサポート

スマイルゼミ(小学コース)の保護者向けサポートしては、「みまもるネット」があります。

「みまもるネット」とはパソコンや保護者の方のスマートフォンからアクセスできる保護者の方専用のWebサイトです。(「みまもるアプリ」はアプリ版となります)

みまもるネット(アプリ)の機能としては以下のようなものがあります。

みまもるネット(アプリ)の機能
  • お子様の学習の取り組み状況の確認
  • お子様の得意分野・不得意分野の確認
  • お子様がアプリで遊ぶ時間の制限
  • お子様へ応援メッセージを送れる(みまもるトーク)

上記のようにお子様の日々の学習状況として、

「お子様がどれくらい学習しているか」
「お子様が何が得意で何が苦手か」

といったことを確認できる他、テスト結果が良かったときは応援メッセージを送ってお子様のモチベーションを高めることもできます。

お子様の学習状況を把握できる

引用元:スマイルゼミ

シンスケ

学習後にお子様が「れんらくする」ボタンを押すと保護者に自動的に連絡がいきます。

また、お子様が学習が終わった後に遊べるアプリの時間も保護者の方が10分間隔で設定できます。
(最大60分まで)

ライブ授業

スマイルゼミ(小学生コース)ではオンラインライブ授業のようなコンテンツはありません。

対応科目・コース

スマイルゼミ(小学生コース)の「対応科目・コース」は

「5教科」+「漢検ドリル」+「計算ドリル」

となります。

「発展クラス」に関しては対応教科は「標準クラス」と同じですが、難易度の高い問題とそれを解くための解説動画機能がついており、「標準クラス」の約1.5倍の学習量となっています。

引用元:スマイルゼミ

上記は全教科セットとなっており、1教科や1科目のみでの受講はできません

料金

スマイルゼミ(小学生コース)の「料金」は必ずかかる費用(会費+専用タブレット代)に加えて、オプションとして

「英語プレミアム(英検対策)」「タブレットあんしんサポートバック」

をつけるかを選ぶことができます。

会費

学年標準クラス(月額)発展クラス(月額)
毎月払い半年一括払い12カ月一括払い毎月払い半年一括払い12カ月一括払い
1年生4,268円3,718円3,278円5,038円4,378円3,828円
2年生4,510円3,960円3,520円5,610円4,950円4,400円
3年生5,170円4,620円4,180円6,380円5,720円5,170円
4年生5,830円5,280円4,840円7,040円6,380円5,830円
5年生6,710円6,160円5,720円7,920円7,260円6,710円
6年生7,260円6,710円6,270円8,470円7,810円7,260円
※上記はすべて税込み。12カ月一括払い、半年一括払いは月額に計算した金額になります。
シンスケ

高学年に進むにしたがって、高くなります。
また、クラスは発展クラスの方が高めです。

有料オプション講座
  • 英語プレミアム(HOP/STEP)※【月払い869円】【6カ月一括払い803円】【12カ月一括払い748円】
  • 英語プレミアム(英検)※【月払い4,378円】【6カ月一括払い4,048円】【12カ月一括払い3,278円】

ただし、スマイルゼミは受講料に加え、以下のタブレット代がかかります。

専用タブレット代

12か月分一括払い10,978円
6ヶ月分一括払い12,936円(1,078円×12回)
※分割払いは、会費が毎月払いの方に限ります。

※税込
※入会金・退会金0円
※一括払いの方が退会する場合は、受講月数に応じて受講費を計算し直し、残金が返金される

タブレット安心サポート料金

年間3,960円
修理交換費用6,600円
※タブレット安心サポートがない場合は43,780円
保証期間以下のいずれかに該当するまで。
①タブレット到着日~12カ月目の末日まで
②タブレットあんしんサポートを使って修理交換するまで
③スマイルゼミの退会月末日まで
保証範囲・自然保障
・物損(火災・落雷・水漏れ等)
シンスケ

タブレット安心サポート料金はタブレット故障時の保険のような扱いになります。

料金としては、学習塾と比較すれば、年間で約3分の1程度に抑えることができますよ。

引用元:スマイルゼミ

努力賞制度

スマイルゼミ(小学生コース)には「努力賞制度」はありません。

「努力賞制度」とは課題を提出したり、まとめテストなどに取り組むなど、お子様が勉強を頑張れば頑張るほど努力賞ポイントが貯まり、努力賞ポイントが一定まで貯まるとポイント数に応じた努力賞プレゼントがもらえる仕組みです。

例えば、「進研ゼミ」ではポイントが貯まるとそれに応じて、筆記用具やおもちゃなど様々な商品を獲得することができますし、「Z会」では図書カードなどと交換することができます。

シンスケ

こちらに関してはお子様のタイプにもよるかと思いますので、努力賞制度の有無を重視するかどうかは賛否が分かれる部分かと思われますが、基本的にはあった方がモチベーションが高くなる傾向にはあります。

\無料資料請求・ご入会はこちら/

スマイルゼミ(小学生コース)のメリット7選

逆に、「スマイルゼミ(小学生コース)」の特徴の中でも特に紹介したいメリットは次の7つになります。

スマイルゼミ(小学生コース)のメリット7選
  • AIによる学習サポートが優れている
  • 個々の理解度に応じた学習問題の配信
  • 集中しやすい学習量
  • 柔軟な学習スタイル
  • 小1~中3までの内容が自由に学べる
  • 教科書に準拠した問題内容
  • 保護者も学習状況を把握できる

AIによる学習サポートが優れている

スマイルゼミ小学生コースの1つ目のメリットは「AIによる学習サポート」になります。

スマイルゼミは、お子様1人でも学習が進められるように、AIによる学習計画の作成や目標設定、学習時間の管理などを自動で提案してくれます。

引用元:スマイルゼミ
シンスケ

「まず何を学習したらいいか」という点をお子様が考えなくいいので、最初の学習への負担がかなり軽くなりますよ。

個々の理解度に応じた学習問題の配信

スマイルゼミ小学生コースの2つ目のメリットは「個々の理解度に応じた学習問題の配信」になります。

スマイルゼミのAI機能は学習計画だけではなく、学習後にも役立ちます。

お子様が問題を解いた後の学習データは、どんどん蓄積されていき、

「お子様が何を得意としていて何を苦手としているのか」
「どの問題を解くことが学力アップにつながるか」

といったことをふまえながら、問題配信をしていきますので、よりお子様にあった問題が解ける点はとても良い点です。

集中しやすい学習量

スマイルゼミ小学生コースの3つ目のメリットは「お子様が集中しやすい学習量」になります。

スマイルゼミの1日の基本的な学習時間は

標準クラス → 約15分
発展クラス → 約20分

と取り組みやすい時間設定となっています。

引用元:スマイルゼミ

この15分~20分という学習時間は人が集中しやすい時間であるということが科学的にもいわれていますので、お子様が無理なく学習に向かうことができますよ。

柔軟な学習スタイル

スマイルゼミ小学生コースの4つ目のメリットは「柔軟な学習スタイル」である点です。

スマイルゼミでは、通学時間や学校の授業に縛られることなく、自宅や外出先など、自分が学習に集中できる環境で自由に学習することができるのでお子様のペースで学習を進めることができます。

例えば、スキマ時間をうまく活用し分散して学習したり、逆に平日に集中して学習し週末は空けることも可能です。

これにより、時間の制約を受けずに効率的に学習できます。

小1~中3までの内容が自由に学べる

スマイルゼミ小学生コースの5つ目のメリットは「小1~中3までの内容が自由に学べる」無学年式のスタイルをとっている点です。

スマイルゼミ(小学生コース)は「先取り学習」「さかのぼり学習」がともに可能です。

先取り学習(小1~中3までの内容が自由に学べる)

引用元:スマイルゼミ

さかのぼり学習(苦手分野はいつでも戻って学習できる)

引用元:スマイルゼミ

小1~中3までの約9学年分の内容が自由に学べるところは本当に凄いところだと感じます。
(他の通信教育の場合、先取りが小学生までの範囲であったり、「先取り」「さかのぼり」のどちらかしかできない教材もあり)

シンスケ

これだけ自由に学べることで、より自分に合わせたレベルで学習ができます。

教科書に準拠した問題内容

スマイルゼミ小学生コースの6つ目のメリットは「教科書準拠した問題内容」である点です。

スマイルゼミ(小学生コース)には「標準クラス」「発展クラス」がありますがこのどちらも、教科書に準拠した問題となっており、スマイルゼミで扱った問題をそのまま学校の授業で取り扱うこともしばしばあります。

お子様にとって学校の授業がわかるかどうかはとても大切なポイントになりますが、スマイルゼミでしっかり学べば学校の授業の理解度にもそのまま反映されますので、お子様が成果を実感しやすいといえるでしょう。

保護者も学習状況を把握できる

スマイルゼミ小学生コースの7つ目のメリットは「保護者も学習状況を把握できる」点です。

保護者の方の目線からすると、お子様の学習状況は気になるものの「勉強しているの??」という言葉は直接かけにくいですよね。

しかしながら、スマイルゼミの「みまもるネット」ではお子様の学習状況を可視化することができます。

お子様の学習状況を把握できる

引用元:スマイルゼミ

上記のように「今日何をしていたか」「プラン通りに進められているか」などがひと目でわかるところがとても良い点です。

また、保護者の方のスマートフォンからお子様のタブレットに「エール」を送ることもできるため、適度な距離間で関わることが可能です。

引用元:スマイルゼミ
シンスケ

お子様との関係性は関わりすぎても関わらなすぎても良くないため、このように適度な距離間で接することができる点は非常に良いですね。

\無料資料請求・ご入会はこちら/

スマイルゼミ小学生コースは最悪なのか?デメリットは?

ここまでみていくとスマイルゼミ小学生コースはメリットだらけのように思えますが、実際に評判を検索すると、

「最悪」「悪い」「役に立たない」「続かない」

というコメントもあるので、不安に感じる方も多いかと思います。

これらの評判に関して検証していきましょう。

スマイルゼミ小学生コースが最悪・悪いと言われる理由(デメリット)5選

まず、「スマイルゼミ(小学生コース)」が最悪・悪いという評判がある理由(デメリット)は次の5つが特にあります。

スマイルゼミ(小学生コース)のデメリット5選
  • 直接的な対話の制約がある
  • インターネット環境への依存
  • タブレット代金もかかる
  • 問題の解き方が適当でも先に進めてしまう
  • 自己管理力がないと続かない

直接的な対話の制約がある

スマイルゼミ小学生コースの1つ目のデメリットは「直接的な対話の制約」がある点です。

スマイルゼミはオンライン学習ということもありますが、他の通信教育と比較しても対面(人)との直接的な対話や質問対応は制限されているかなと感じます。

基本的には、AIによる学習サポートとなるため、リアルタイムの人とのコミュニケーションとしては難しく、疑問点や理解しきれない部分を即座に解決することができない場合がありますので注意しましょう。

対策としては、プライベートチューターのサポートやフォーラムなどは提供されておりますので、そこで質問を投稿したり、他の利用者と情報交換することで解決策を得ることは可能ですのでこちらを活用しましょう。

インターネット環境への依存

スマイルゼミ小学生コースの2つ目のデメリットは「インターネット環境への依存」です。

スマイルゼミは専用タブレットのみでの学習となるため、安定したインターネット接続が必要です。

一部の地域や環境ではインターネットの接続が不安定な場合や、通信制限がある場合があります。

これにより、学習の進行やコンテンツの閲覧に支障をきたす可能性があり、このような一部の環境下での使いにくさで悪い評判が出ている可能性があります。

こちらの対策としては、事前にご自宅のインターネット環境を確認しておいた方がよいでしょう。

※ただし、オフラインで学習できる機能自体は提供しているため、一時的なインターネットの制約には対応可能。

タブレット代金もかかる

スマイルゼミ小学生コースの4つ目のデメリットは「タブレット代金もかかる」点になります。

スマイルゼミ小学生コースは、塾に比べて費用は安いものの、経済的な負担が大きいと感じる場合もあります。

基本的な会費は学年やクラスにもよりますが、およそ月あたり4,000~8,000円程度になります。

スマイルゼミ小学生コースの会費

学年標準クラス(月額)発展クラス
毎月払い半年一括払い12カ月一括払い毎月払い半年一括払い12カ月一括払い
1年生4,268円3,718円3,278円5,038円4,378円3,828円
2年生4,510円3,960円3,520円5,610円4,950円4,400円
3年生5,170円4,620円4,180円6,380円5,720円5,170円
4年生5,830円5,280円4,840円7,040円6,380円5,830円
5年生6,710円6,160円5,720円7,920円7,260円6,710円
6年生7,260円6,710円6,270円8,470円7,810円7,260円
有料オプション講座
  • 英語プレミアム(HOP/STEP)※【月払い869円】【6カ月一括払い803円】【12カ月一括払い748円】
  • 英語プレミアム(英検)※【月払い4,378円】【6カ月一括払い4,048円】【12カ月一括払い3,278円】

しかしながら、スマイルゼミでは上記の受講料に加え、以下の「専用タブレット代」、タブレットの故障にも備える方は「安心サポート代」もかかるところが注意しなければならない点です。

専用タブレット代

12か月分一括払い10,978円
6ヶ月分一括払い12,936円(1,078円×12回)
※分割払いは、会費が毎月払いの方に限ります。

※税込
※入会金・退会金0円
※一括払いの方が退会する場合は、受講月数に応じて受講費を計算し直し、残金が返金される

タブレット安心サポート代

年間3,960円
修理交換費用6,600円
※タブレット安心サポートがない場合は43,780円
保証期間以下のいずれかに該当するまで。
①タブレット到着日~12カ月目の末日まで
②タブレットあんしんサポートを使って修理交換するまで
③スマイルゼミの退会月末日まで
保証範囲・自然保障
・物損(火災・落雷・水漏れ等)

そしてさらに、注意しなけらばならない点はスマイルゼミを早期退会すると、以下のタブレット代が追加でかかる点です。

12カ月未満で退会の方 → 7,680円
6カ月未満で退会の方 → 32,802円

このように、会費だけで利用できると思って入会したものの、実際は

「専用タブレット代」
「安心サポート代」
「早期退会費」

といったことがかかることが後から気付いた方にとっては、「最悪」と感じることもあるかもしれませんので注意しましょう。

費用に関しては公式ホームページでも概算を計算できますので、事前によく確認しておくことで対策できます。

問題の解き方が適当でも先に進めてしまう

スマイルゼミ小学生コースの4つ目のデメリットは「問題の解き方が適当でも先に進めてしまう」点です。

これは、タブレット学習全体の課題ではありますが、記述にも対応できるようになったとはいえ、それでも問題としてはタブレットの場合は選択式の問題はまだまだ多くなっています。

このような選択式問題の場合、適当に選択しても当たってしまったり、間違えてしまったとしても、よく解説を読まずに先に進めてしまうことは大きなデメリットになります。

シンスケ

私自身も学校でタブレット学習を導入したことがありますが、生徒が適当にやってしまうことは多々ありました。
適当にやっても進めてしまうのであれば確かに保護者の方からすると「最悪」「悪い」「役に立たない」と思われても当然ですね。

この問題に関してはスマイルゼミ小学生コースだけでなく、すべてのタブレット学習に関していえることです。

しかしながら、スマイルゼミの場合は、「みまもるネット」による保護者の方の学習状況の確認ができたり、「まとめテスト」なども豊富にあるため多少、他のタブレット学習教材よりはこの点は解消されているといえます。

したがって、「みまもるネット」の状況をしっかりと確認することが一番の対策になります。

自己管理力がないと続かない

スマイルゼミ小学生コースの5つ目のデメリットは「自己管理力がないと続かない」点です。

スマイルゼミの柔軟な学習スタイルは一方で自己管理能力を必要とします。

学習計画は自動的に作成してくれますが、それでもそれをしっかりやるかどうかは最後はお子様任せになってしまうため、注意が必要です。

例えば、学校や塾の授業のような対面式の場合は「寝ている」「学習していない」「集中していない」といった場合には当然、先生から注意されますよね。

しかしながら、オンライン学習の場合はこのように、寝ていたりしても当然注意されたり、指導されたりされることはありません。

また、自分以外に一緒に勉強している人がいない学習環境は集中力としても持続しにくいといえるでしょう。

スマイルゼミは他の通信教育と比較しても対「人」と接する機会は少ないため、あまりにも意志が弱いタイプのお子様は続かないことから「最悪」「悪い」という印象を持たれる方もいるかもしれませんね。

自宅や外出先での学習環境の整備や、集中力を保つための取り組みなど、自己管理能力を高めることが必須といえるでしょう。

こちらの対策に関しては以下でも紹介しているように、自己管理能力や自己モチベーションを高め、周囲のサポートをうけながら利用していくことが大切です。

続けるために必要なこと

スマイルゼミ(小学生コース)を続けるためには、以下のことが必要です。

自己管理能力

まず、自己管理能力が必要です。

スマイルゼミ小学生コースは、AI機能が優れているとはいえ、人によるサポートがほとんどないため、学習習慣を身につけ、計画的に勉強することが必要です。

自己管理能力を高めるためには、最低でもスマイルゼミ小学生コースの学習計画で与えられた課題は日々こなしていく意識が大切です。

シンスケ

コツとしては、日々の学習量に波をつけないことが大切だと思います。
例えば、「5時間やる日」と「全くやらない日」のように極端に学習量が異なると学習習慣がつきませんので注意して下さい。

モチベーションの維持

続いて、モチベーションを維持することも大切です。

スマイルゼミ小学生コースは、いつでもどこでも学習することができますので、自分で学習のペースを決めることができます。

しかしながら、逆にいうと、

「いつでもできるなら今やらなくてもいいや」

という弱い感情に流れがちです。

モチベーションを高めるためには、自分が勉強することの意義を確認し、目標を明確にすることが必要です。

スマイルゼミの場合は、学習をすればアプリで遊べたりしますので、小学生のうちは遊ぶことを目標に勉強を頑張るでもまずは良いと思います。

ただし、こちらの管理(どれだけ遊ばせるか)は保護者の方がしっかりと行う必要があるでしょう。

周囲のサポート

最後に、周囲のサポートを受けることも大切です。

特に、保護者の方には「みまもるネット」での声かけもできますので、こちらをうまく利用し、お子様のモチベーションを保ちましょう。

また、保護者以外にも、親戚や友人からの励ましがあるとよりお子様のやる気が維持できます。

シンスケ

お子様のモチベーションを高めるために最も大切なことは多くの人がお子様を「見る」ことだと思います。
様々な人が、学習状況を「見る」ことでお子様が「頑張ろう」という気持ちにつながりますよ。完全にタブレット任せにするのだけは避けましょう。

以上のように、自己管理能力や自己モチベーションを高め、周囲のサポートを受けることが、スマイルゼミ小学生コースを継続するために必要なことです。

スマイルゼミ小学生コースをおすすめできるタイプの人

スマイルゼミ小学生コースがおすすめできるタイプの人は特に以下のようなお子様です。

スマイルゼミをおすすめするタイプ
  • 専用タブレットのみで学習したい
  • 学校の授業の理解度を向上させたい
  • 先取り・さかのぼりを活用したい

専用タブレットのみで学習したい

専用タブレットのみで学習したいタイプのお子様はスマイルゼミをおすすめします。

タブレットを利用する通信教育は他にもありますが、スマイルゼミのように学習専用のタブレットで学習していくタイプは限られてきます。

AIがしっかりサポートしてくれるので、学習習慣もしっかり身に付けることができます。

逆に、学習スタイルでおすすめできないタイプは

「紙テキストでの学習ではないとどうしても厳しい」
「AIではなくてどうしても人によるサポートが欲しい」

このような方です。

上記のような方は他の通信教育や学習塾などを検討した方が良いかもしれません。

学校の授業の理解度を向上させたい

続いて、学校の授業の理解度を向上させたいタイプの方もスマイルゼミがおすすめです。

基本的には、「標準クラス」「発展クラス」のどちらとも教科書準拠の内容になりますので、学校の授業の予習としても復習としても効果的に活用できます。

先取り・さかのぼりを活用したい

最後に先取り・さかのぼり学習を活用したい方もスマイルゼミがおすすめです。

スマイルゼミは小1~中3までなんと9年分の先取り・さかのぼり学習ができますが、ここまで幅広く学習ができる教材はその他の通信教育でもあまりありません。

これだけの幅広さがあると学習が得意・不得意関係なくお子様の学力に合わせられます。

\無料資料請求・ご入会はこちら/

まずは無料体験・資料請求がおすすめ

本記事では、「スマイルゼミ(小学生向けコース)」の特徴を基に、特徴・メリット・デメリット、評判が最悪・悪いというのは本当かなどを紹介しました。

スマイルゼミ(小学生コース)のメリット7選
  • AIによる学習サポートが優れている
  • 個々の理解度に応じた学習問題の配信
  • 集中しやすい学習量
  • 柔軟な学習スタイル
  • 小1~中3までの内容が自由に学べる
  • 教科書に準拠した問題内容
  • 保護者も学習状況を把握できる
スマイルゼミ(小学生コース)のデメリット5選
  • 直接的な対話の制約がある
  • インターネット環境への依存
  • タブレット代金もかかる
  • 問題の解き方が適当でも先に進めてしまう
  • 自己管理力がないと続かない

このようにスマイルゼミ小学生向けコースはメリットもある一方で、デメリットももちろん存在します。

たしかに、「最悪」「悪い」という評判(デメリット)もありますが、これも事前にしっかりと対策することができます。

この記事を読まれて少しでも興味を持たれた場合は、まずは無料資料請求・入会をしてみて判断することをおすすめします。

以下から無料で行えますので、是非活用して下さいね。

スマイルゼミ以外の通信教育はこちら

\無料資料請求・ご入会はこちら/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次