勉強に集中するには正しい姿勢が重要!3つのメリットと良い姿勢を簡単解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ラッシーくん

勉強に集中したいのですが、やはり正しい姿勢でやるべきでしょうか?
正しい姿勢で勉強するメリットとどのような姿勢が良いか教えて下さい。

このような疑問や悩みに答えます。

本記事の内容
  • 正しい姿勢で勉強する3つのメリット
  • 勉強を正しい姿勢で行う方法
  • 正しい姿勢の確認方法
  • どうしても姿勢が悪くなる場合のおすすめグッズ
シンスケ

15年以上学校教育に携わっている中学高校の教員です。担任を6年、教務主任を6年ほど経験した後、現在は学校運営に関するアドバイザー業務をしており、学習方法の研究をしております。

勉強に集中するために姿勢に気を付けようと思ってはいるものの

「そもそも、正しい姿勢で勉強するメリットって本当にあるの??」
「正しい姿勢を作るポイントは??」

といった疑問をもっている方もいるのではないでしょうか。

私自身も大学受験や仕事など様々な場面で勉強をしてきましたが、集中するための一つの方法として「姿勢」に関しては特に気を付けてきました。

今回は勉強に集中する上での正しい姿勢の効果や正しい姿勢の作り方を私自身の経験や調べた内容を基に解説していきます。

目次

正しい姿勢で勉強する3つのメリット

そもそも、正しい姿勢で勉強するメリットは以下の3点から、集中力が上がることがあげられます。

正しい姿勢で勉強する3つのメリット

  • 脳への負担が軽減される
  • 目の負担が軽減される
  • 基礎代謝が上がる

脳への負担が軽減される

まず、正しい姿勢で勉強する1つ目のメリットは「脳への負担が軽減される」ことです。

正しい姿勢になることで、目線が自然と平行になるため、両目から得られる情報が一定になります。
一方で、姿勢が崩れれば右目からの情報量と、左目からの情報量に差が出ますので、それだけ脳の処理に負荷がかかります。

脳の負担と集中力には密接な関係があり、NASAの実証実験では昼に26分間仮眠をすることで、認知能力が34%、注意力が54%も向上していたり、カリフォルニア大学のサラ・メドニック助教授によれば

「たった20分の昼寝で8時間頑張れるパワーを取り戻せる」

という驚異的な研究結果もあります。

ラッシーくん

なんと!20分で8時間は凄いですね!

このように、脳への負担を減らすことで集中力アップに繋がることは科学的にも実証されておりますので、正しい姿勢をすることが集中力の向上につながるといえます。

目の負担が軽減される

正しい姿勢で勉強する2つ目のメリットは「目の負担が軽減される」ことです。

目の疲れは、ストレスや体全体の不調に繋がりやすい部分といわれており、「目の疲れによって仕事の集中力が落ちたことがある人は66%もいる」という調査結果もあります。

私自身も目の疲れが災いして、仕事でミスをしたこともありますので目の負担は集中力に密接に関係しているといえるでしょう。

正しい姿勢になると、学習教材と目との距離が一定に保たれるため、眼精疲労を抑止することができます。一方で、姿勢が悪い状態(頬杖をつく、猫背、寝転ぶなど)は学習教材と目との距離が近くなりがちです。

したがって、これが長時間続くと目に負担がかかりますので結果的に集中力低下に繋がるといえます。

また、このような姿勢が悪い状態は腰や肘など体の痛みや、骨格にも影響しますので自身の健康面を考えても避けた方がよいでしょう。

基礎代謝が上がる

正しい姿勢で勉強する3つ目のメリットは「基礎代謝が上がる」ことです。

人間は呼吸をしたり、心臓を動かすなど、何もせずじっとしていても実はエネルギーが消費されています。このようなエネルギーを基礎代謝といいますが、代謝が悪いと血行が悪くなり、疲れやすくなったり、病気になりやすくなったりします。

正しい姿勢は胸が開き、自然と空気を取り込みやすくなりますので、体全体の血行がよくなります。
これにより、脳や内臓、筋肉などの代謝が活性化され、特に脳には十分な酸素が送られるようになりますので、長時間勉強しても疲れを感じにくくなり、集中力が向上していきます。

勉強を正しい姿勢で行う方法

ラッシーくん

勉強を正しい姿勢で行うにはどうしたらよいでしょうか??

このような疑問がある方に向けて、勉強を正しい姿勢で行う方法を続いて紹介していきます。

勉強を正しい姿勢で行う3STEP

  1. 基本姿勢 … 椅子に深く座り、顎を引く
  2. 足の位置 … 膝を揃え、両足を地面につける
  3. 机と体の間を握り拳ひとつ分程度空ける

① 基本姿勢 … 椅子に深く座り、顎を引く

まず椅子に深く座りましょう。ただし、背もたれにもたれると猫背になってしまいますね。

したがって、なれないうちはバスタオルを丸めたものなどを背もたれと腰の間に挟むのがおすすめです。

シンスケ

私の場合はクッションを背中に挟んでいました。
これができればおそらく背筋は自然と伸びているかと思います。
この姿勢で顎を引けば基本姿勢は完成です。

② 足の位置 … 膝を揃え、両足を地面につける

次に足に関しては、膝を揃え両足を地面につけましょう。

足を組んだりすると体全体が曲がり、腰に負担がかかります。また、股関節の動きも悪くなりますので癖がある人は気を付けるようにして下さい。

シンスケ

①、②ができれば以下のような姿勢になるはずです。

③ 机と体の間を握り拳ひとつ分程度空ける

最後に机と体の間に関しては握り拳ひとつ分程度空けて下さい。

せっかく正しく座れていても、机までの距離が極端に近かったり、遠かったりすると無理な姿勢になりがちです。

特に、机までの距離が遠すぎる場合はいつの間にか猫背になってしまうこともあるので注意が必要です

正しい姿勢の確認方法

ラッシーくん

正しい姿勢を作る方法はわかりました。
正しい姿勢になっているかどうかは確認する方法はありますか??

正しい姿勢になっているかどうかに関しては以下の3点を確認してみましょう。

正しい姿勢の確認方法3選

  • 背筋が伸びている
  • 肩の高さが同じ
  • 目線が水平になっている

正しい姿勢になっていれば自然と背筋が伸び、普段よりも目線が高くなっていることがわかると思います。
また、肩や目線が床と水平になっており、頬杖の姿勢のように左右どちらかが下がったり、上がったりしていなければOKです。

シンスケ

特に、背筋と肩の高さを意識するとよいでしょう。

どうしても姿勢が悪くなる場合のおすすめグッズ

最後に上記を試しても姿勢が悪くなってしまう場合は姿勢が良くなる椅子(バランスチェア)を利用するのがおすすめです。

特に、学習に関する姿勢は小さい頃からの積み重ねで癖になってしまうこともありますので早くから対処する方がよいでしょう。

おすすめの商品は以下になります。

シンスケ

その他、文字が読みにくいと姿勢が前のめりになる方もいますので照明器具などを変えてみるのもおすすめです。
以下のような目に優しいタイプにして、リラックスできる部屋作りを心掛けましょう。

ラッシーくん

上記をあわせたおすすめ便利グッズはまとめると以下になります。

勉強に集中できる文房具グッズ

☑ しゅくだいやる気ペン
☑ 暗記ペン
☑ 付箋・メモ用紙セット
☑ スタンド付きホワイトボード
☑ 電子ボード
☑ タイマー
☑ 片付けボックス

勉強の息抜きにおすすめのグッズ

☑ アイマスク
☑ ハンドマッサージャー
☑ 首サポーター
☑ ガム
☑ 眠気対策ドリンク

勉強に集中できる環境作りにおすすめのグッズ

☑ 防音ブース
☑ 防音用ヘッドホン
☑ 耳栓
☑ バランスチェア
☑ 背筋サポーター
☑ アロマディフューザー
☑ デスクライト
☑ サーキュレーター

また、勉強に集中するためには、上記のような姿勢の他にも時間帯や場所など気をつけるべきポイントがいくつもあります。

以下の記事も是非参考にして下さい。

効率よく勉強する方法

勉強に集中できる場所

勉強に集中できる時間帯

自宅で勉強に集中する方法

授業中寝ないようにする方法

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次