進研ゼミ高校講座の口コミと評判~メリット・デメリットを解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ラッシーくん

今、高校生なのですが「進研ゼミ高校講座」を利用しようか迷っています。口コミや評判はどうでしょうか??メリットやデメリットをふまえて実際に活用すべきかどうか教えて下さい。

このような疑問や悩みに答えます。

本記事の内容
  • 進研ゼミ高校講座の特徴
  • 進研ゼミ高校講座のメリット5選
  • 進研ゼミ高校講座のデメリット3選
  • 進研ゼミ高校講座で学力が伸びるのか
  • 進研ゼミ高校講座だけで大学受験はできるか
  • 進研ゼミ高校講座と他の通信教育との比較

「学力を上げたい」「大学に合格したい」と考えている高校生の中には「進研ゼミ高校講座」を活用したいと考えている方もいるのではないでしょうか。

今回は、本サイトが独自に調査した口コミ(2020年~2023年利用者に限定)や評判を基に「進研ゼミ高校講座」の特徴、メリット・デメリット、学力が伸びるかなどを紹介します。

目次

進研ゼミ高校講座の特徴

「進研ゼミ高校講座」は、ベネッセコーポレーションが提供する学習サービスとなっています。

進研ゼミ(高校講座)
対象レベル基礎~応用レベル
学習スタイルスマホ・紙テキスト
ライブ授業あり
添削・質問・個別アドバイスすべて可能
料金・受講形式【合計3教科(5教科対応】
高1:月9,180円~
高2:月9,380円~
【大学受験(高3)】
共通テスト対策のみ:月8,480円~
3教科受講:月11,180円~
※12ヶ月分一括払いを一カ月単位で計算
※1教科ずつ受講可能
合格実績・中堅~難関大学に幅広く合格実績がある
・最難関大学の合格者は一定数いる
  • 基礎~応用まで幅広い難易度を自由に選べるので、全高校生におすすめ
  • 充実した学習サポート!質問対応はスマホで24時間可能!
  • 1教科ずつ受講できるので受講しやすい!リーズナブルな料金体系!

学習スタイルは「スマホ+紙テキスト」の形式となっており、「いつでもどこでも好きなときに学べる」というオンラインコンテンツの良さと「実際に手を動かして体に解き方を覚えさせる」という紙コンテンツの良さを両方兼ね備えています。

さらに、難易度に関しては自分の学習レベルに合わせて選ぶことができたり、苦手がわからない人に関してはAIが弱点分野を特定してくれる機能もあります。

また、赤ペン先生でお馴染みの丁寧な添削とサポート体制はより進化しており、一人での勉強が苦手という人にもおすすめです。

おすすめポイント(公式ホームページより)

  • 9万問以上約200大学の分析から入試にでやすくつまずきやすいポイントを選定
  • 高校別×コース別(志望大別)×個別ニガテの教材設計で必要なところだけ効率よく取り組める
  • スマホ×テキストの短時間効率学習だから、部活と両立して続けられる
  • 塾にも劣らない充実の個別サポートで、「わからない」を残さない!
引用:進研ゼミ高校講座公式

詳しい特徴は以下をご覧ください。

進研ゼミ高校講座の「対象レベル」「教材内容」

進研ゼミ高校講座は定期テスト対策や授業内容の予習復習に重点を置いていますので、難易度自体はそれほど高くありません。「基礎~応用レベル」が学習できると考えておきましょう。

したがって、学習が苦手な高校生はもちろん学習が得意な高校生の基礎固めにも適していますので、どのレベルの高校生にとっておすすめできる教材となっています。

「学習が得意な生徒」にとっては「逆に簡単すぎるかな??」ということを懸念される人もいるかもしれませんが、学習が得意と自負している方も、今までの基礎知識に抜け漏れがある場合は多々あります。偏差値向上に基礎の定着は大切ですので、一度試してみてから判断するとよいでしょう。

志望大合格から逆算したカリキュラム

引用:進研ゼミ公式

上記のように自身の進路やレベルに合わせてコースを選ぶことができます。

学習をする上での難易度は自身のレベルとあまりにもかけ離れている場合は、脳への負荷・刺激が少ない状態になってしまい効果が薄れてしまい、集中力にも支障をきたしますが、このように「自分に合ったレベルを選べる」という点は非常に大きなメリットといえるでしょう。

また、教材自体も長年の分析から蓄積された良問を集めた教材内容となっています。

分析された良問を集めた教材

また、模試結果を登録すると以下のような自分専用の弱点克服BOOKが手に入ります。

自分専用の弱点克服BOOK

勉強をしていく上で大事なのは「自分に合った内容になっているか」が大切だと私は考えますが、このような分析教材があることは大きなメリットであると感じます。

進研ゼミ高校講座の「学習スタイル」

進研ゼミ高校講座の学習スタイルは『紙テキスト+スマホ』になります。

したがって、紙テキストとスマホの両方の利点があります。

例えば、従来通り、テスト前の定着を狙った学習は紙テキストを利用して、「体にも覚えさせる」ことを意識すると大変効果があります。

しかしながら、普段の学習においては、比較的自由度の高いスマホやタブレット学習は適しているといえます。例えば、通学時の電車やバスなどでも手軽に活用できるので、スマホでの学習はもはや必須ツールといえるでしょう。

進研ゼミは、1回あたりの学習も約30分の短時間、かつ、本当に必要なところだけに絞れるので無駄がないところがいいですね。

高1・2では高校別の教材で授業・テストの要点が押さえられ、高2からは個々の志望大学に合わせた教材で合格に向けた勉強を進められます。

シンスケ

忙しい中でも、短時間で効率よく学習できますよ。

また、スマホやタブレットを利用した学習方法は他にもライブ授業(自宅で教室型授業が受けられるサービス)があるため、講義型の方が自身に合っている方はこちらを利用するのもおすすめです。(録画あり、質問も可能)

このような、「紙テキスト+スマホ」をバランスよく利用できるので進研ゼミは「学習スタイル」としては申し分ないといえるでしょう。

進研ゼミ高校講座の「学習サポート」

進研ゼミの学習サポート形態として「添削・質問・個別アドバイス」に関してみていきます。

学習サポートに関しては「高校別担任コーチ」の制度があることが特徴です。

これは学校の担任の先生をイメージしてもらえるとわかりやすいかと思いますが、「学習計画」「勉強法」「進路」といったことに対して、質問や相談をすることが可能ですし、添削指導もしてくれます。(質問・相談の上限は月10回まで)

プロが細かく添削

添削のプロが個別の疑問を解消

スマホでの質問も24時間可能

スマホで質問すると ほぼ翌日に! アドバイスをお届け!

ライブ授業では講師がその場で質問に回答

オンラインライブ授業
シンスケ

このような質問やアドバイスなどのサポートがしっかりしているところがとても素晴らしいと思います。

進研ゼミ高校講座の「受講形式」「料金」

進研ゼミの「受講形式」「料金」はかなり安く、受講しやすい形式になっています。

進研ゼミの「受講形式」は1教科からでも受講でき、かつ、受講していない授業・定期テストアプリに関しても追加受講費不要で利用することが可能です。

対象教科の『英語』『数学』『国語』『理科』『社会(地歴公民)』『情報』の6教科に関してはアプリが使い放題であり、かなり使い勝手が良いといえます。

シンスケ

他の通信教育でも1教科から受講できるものもありますが、受講した教科以外は見ることができない場合も多いですね。

実際、高1・高2の講座では公式HPでも以下のように記載されていました。

高1・高2

引用:【進研ゼミ高校講座】
※2024年5月時点

『高1講座』は5教科に加え、情報・実技にも対応。進学される高校や、目標とする志望大レベルに応じて、授業・定期テスト対策、大学入試に対応した対策、疑問をスマホで解決できる映像・質問サービスなど、すべてパッケージにしてお届けいたします。
「高校講座」の学習スタイルはお手持ちのスマートフォンと、お届けするテキストを使用します。紙のテキストは毎月のお届けではなく、隔月でお届けします。(一部月号を除く)
受講者全員、すべてのアプリ・デジタルコンテンツがご利用いただけます。

引用元:【進研ゼミ高校講座】

すなわち、進研ゼミ高校講座は1教科からでも受講でき、かつ、受講していない授業・定期テストアプリに関しても追加受講費不要で利用することが可能です。

ただし、

英国数の3教科セットにした方が、理科・地歴公民・情報・実技もつくのでかなりお得です。

しかも、対象教科の『英語』『数学』『国語』『理科』『社会(地歴公民)』『情報』の6教科に関してはアプリが使い放題であり、かなり使い勝手が良いといえます。

シンスケ

他の通信教育でも1教科から受講できるものもありますが、受講した教科以外は見ることができない場合も多いですね。

また、高3に関しても公式HPでは以下のように記載されていました。

高3(大学受験講座)

引用元:【進研ゼミ高校講座】
※2024年5月時点

「大学受験講座」は、共通テスト対策(6教科/基礎固め)と、志望大レベル別個別試験対策(国公立大2次試験・私立大個別試験対策)を組み合わせてご受講いただきます。

※受講科目数に応じて受講費が異なります。

※「大学受験講座」は、6教科16科目の共通テスト対策ができる共通テスト対策講座(6教科)と、志望大レベル別に個別試験対策ができる個別試験対策講座を組み合わせてご受講いただけます。

引用元:【進研ゼミ高校講座】

上記の通り、高3(大学受験講座)に関しては

「共通テスト対策/基礎固め ※6教科16科目対応のセット受講」
「合格への100題(志望大レベル別/個別試験対策)※受講科目毎」

を組み合わせて受講する形式になります。

基本は、「共通テスト対策/基礎固め」に加えて、「合格への100題(志望大レベル別/個別試験対策)」を必要なだけ受講することになりますが、

例えば、

「合格への100題(志望大レベル別/個別試験対策)の英語だけを受講する」

ということも可能です。

その他、通常の英語とは別に、進研ゼミ高校講座には有料オプションの「オンラインスピーキング」という講座もあります。

<オンラインスピーキング(通常コース)>は、 進研ゼミ「中学講座」・ 進研ゼミ「高校講座」の<CE中高アプリ>と連動した英語レッスンのため、進研ゼミ「中学講座」または進研ゼミ「高校講座」を受講中の会員だけが有料オプション教材としてご利用いただけます。

引用元:【進研ゼミ高校講座】
引用元:【進研ゼミ高校講座】

こちらに関しては、進研ゼミ高校講座受講中の会員だけが有料オプションで利用できる英語レッスンで英検対策も追加受講費不要で行えますが、あくまでオプションのため、単独の受講はできません。

進研ゼミ高校講座の「料金」は以下になります。

高1・高2の料金一覧

支払い方法1教科のみ
(月額)
2教科のみ
(月額)
3教科(5教科+情・実対応)
(月額)
12ヶ月分一括払い高1:6,480円
高2:6,690円
高1:8,570円
高2:8,790円
高1:9,630円
高2:9,840円
6ヶ月分一括払い高1:7,030円
高2:7,250円
高1:9,300円
高2:9,530円
高1:10,450円
高2:10,660円
毎月払い高1:7,350円
高2:7,580円
高1:9,730円
高2:9,960円
高1:10,930円
高2:11,150円
※2024年5月時点の料金となります。

1教科(英語)だけ受講の場合は月額約6,500~7,500円となります。

シンスケ

セット受講よりはコスパは悪くなりますが、それでも例えば塾や家庭教師と比較するとかなり安価といえるでしょう。

英語+1教科(全2教科)受講の場合は月額約8,500~10,000円となります。

1教科(英語)だけ受講の場合と比較すると月額+2,000円程度高くなるイメージです。

ただし、これは1教科あたりに換算すると月額約4,300~5,000円となりますので、英語に加えて、もう1教科受講したい教科がある場合は、こちらの方が実質的にコスパは良くなります。

3教科セット(全6教科対応)受講の場合は月額約9,600~11,000円となります。

対応教科が多いのでその分、もちろん受講費は高くなり、

1教科(英語)だけの場合と比較すると月額+3,000円
英語+1教科(全2教科)受講の場合と比較すると月額+1,000円

のイメージです。

ただし、その分最もコスパがよく、「5教科+情報+実技」まで対応して上記の料金ですので、

1教科あたりに換算するとなんと月額1,500円程度となります。

シンスケ

コスパはとても良いため最もおすすめです。
英語だけでも、十分安いですが、自身が学習したい教科が他にもあるのであれば、なるべくセット受講にした方がよいでしょう。

進研ゼミは入会金が0円、途中月で退会したら精算返金もしてもらえますので、まずはお試しで数カ月入会してみてはいかがでしょうか。

高3(大学受験講座)の場合は、1科目からの受講が可能である「合格への100題(志望大レベル別/個別試験対策)」の料金は以下のようになっています。

個別試験対策のみ受講する場合

引用元:【進研ゼミ高校講座】
※2024年5月時点

上記の通り、英語(1教科/1科目)だけ受講する場合は

月額6,870円

となりますので、こちらも高1・高2と同程度の価格で受講することが可能です。

しかしながら、

こちらに関しても、原則、科目数が多い方がコスパとしては良くなります。

また、上記はあくまでも「個別試験対策」となりますので、大学入学共通テスト対策もしたい場合は以下の料金体系となります。

「共通テスト」+「個別入試対策」

引用元:【進研ゼミ高校講座】
※2024年5月時点

共通テスト対策は英語だけの受講はできません(6教科16科目セット)

しかしながら、逆にいうと、共通テスト対策もしたい場合は、なるべく、上記のセットで受講した方が安くなります。


合計3教科を例にすると学年毎の料金は以下の通りです。

【合計3教科(5教科+情報+実技対応)】
高1:月9,630円~
高2:月9,840円~
【大学受験(高3)】
共通テスト対策のみ:月8,900円~
共通テスト対策+3科目受講:月11,730円~
※12ヶ月分一括払いを一カ月単位で計算。一括払いで途中退会の場合は、受講月数に応じて残金は返金されます。
※1教科ずつ受講可能
※入会金・退会金なし
※2024年5月時点の料金で算出

塾・予備校との比較

引用元:【進研ゼミ高校講座】

不安な方はまずは1教科から始めて、良さそうであれば受講教科数を増やすのがおすすめです。最短では2カ月で退会することが可能です。

進研ゼミ高校講座の「合格実績」

進研ゼミ高校講座の合格実績(2022年度)

東大・京大132
旧帝大
(北海道大、東北大、東京大、名古屋大、
京都大、大阪大、九州大)
831
早慶上理
(早稲田大、慶應義塾大、
上智大、東京理科大)
1002
MARCHG
(明治大、青山学院大、立教大、
中央大、法政大、学習院大)
2621
関関同立
(関西大、関西学院大、
同志社大、立命館大)
2382
日東駒専
(日本大、東洋大、駒澤大、専修大)
2144
引用元:進研ゼミ公式

2022年度の合格実績をみてみると、中堅大学を含め、幅広く合格しており、東大・京大や早慶上理といった国公立や最難関大学にも相当数合格していることがわかりますね。

進研ゼミ高校講座の口コミや評判

テキストを続ければちゃんとした効果が得られる。難易度は自分に合わせて選べるのでいいと思う。

引用:塾ナビ

忙しいときでもできる。サポート体制が整っている。わかりやすい指導である

引用:塾ナビ

電話がかかってきて、勉強の進度、提出を促し、希望を持って学習できる

引用:塾ナビ

進研ゼミ高校講座の無料資料請求・入会はこちら →  【進研ゼミ高校講座】

進研ゼミ高校講座の最新の口コミ(2020~2023年利用者のみ)

本サイトが独自に調査した2020~2023年進研ゼミ高校講座利用者の最新の口コミは以下となります。

進研ゼミ高校講座の平均評価
3.9
3.9 out of 5 stars (based on 30 reviews)
最高23%
良かった47%
普通23%
いまいち7%
最悪0%
2020~2023年最新の全口コミはこちら

各教科に対応した独自のカリキュラムを提供しており幅広い教材や問題集を使用しながら基礎と応用までの内容を学習することができますのでカリキュラムがしっかりしているという印象を受けました。

テキストや問題集は分かりやすくまとめられており質の高い教材を使用していると感じました。

ToshiTama2022年利用

良い点は、自分で学習する習慣はできるという事でしょうか、逆に悪い点は、難関大学を目指すには問題の量と質が物足りないと感じました。

jun05262020年利用

通常に塾に通わせるより費用は休めなのでその部分は良い。時間もこちらの自由が効くのも良い。しかし通信制なので自主性の無い子どもにとってはサボりやすいというデメリットがあるというのを考えておかなければならない。

1789-yana2021年利用

問題の選定が非常に良く、躓きやすいポイントをしっかり押さえられている。解説も分かりやすく、理解できない場合はネットで質問できるのも非常に良い。

 ある程度自発的にできる生徒であれば問題ないが、もともと勉強に対してのモチベーションが少ない生徒は、継続してい学習することが難しいと感じる。モチベーション講座なども、もう少し充実させてはどうかと思っている。

yasuchemi2023年利用

現代文の問題が非常に受験に役立ちました。特に長い問題文、選択制の問題が市販ではなかなかないこともあり、かなり鍛錬に活用できました。

tammno2020年利用

内容は分かりやすくていいと思う。

実際やってみて、数学英語は予習で活用させてもらい分かりやすくて助かった。

オリジナルスタイルだったので、解説読んでも分かりきらないところがあったが質問ひろばで対処出来た。

papi2022年利用

分からない所を分からない解説のされ方してもわからんし、分厚い物が届いたなと思ったら内容は、、、うん、、、ちょっとねぇと言うような内容でした。次に、1度個人情報があっちに知られると永遠とお知らせとか入会するなら今!と言うような物が送られてきます、はっきり言って苦痛でしかないです(ゼミをやめてもずっと送られてきています)あと、退会する時に、電話で手続きをしないといけないのですが、全くと言っていいほど繋がらず、1ヶ月分余分にお金を払わないと行けなくなりました、しかも退会の時に「退会する理由は?」と少し強い口調で言われて怖かったです。お金の無駄にしかならないので、塾に行った方が良いと思います。

mametin2021年利用

「進研ゼミ高校講座は、自宅で効率的に学習できるのでとても便利でした。教材の内容も分かりやすく、先生からのフィードバックも的確でした。自分のペースで進められるので、部活や習い事との両立もしやすかったです。」 

takahashi19722020年利用

自分の好きな時間にできるところは凄くいいが、逆に好きな時にできると最初は勉強していたが、だんだんやらなくなってしまいました。

sappy6373832020年利用

塾に比べて安く、電話で相談できたりなど、不安解消できるシステムになっている。また、自分のペースで勉強できるというのが一番大きく、部活生でも家に帰ってから効率的に勉強できる。電話がかかってきて勉強の進度、提出を促し、希望を持って学習できる。

cbr250rr2021年利用

悪い点は、ハイブリットタイプだったので、親としては進捗状況が不明で理解できているのかもよく分からなかったところです。

部活も忙しくなり、なかなかやれる時間も限られてしまったので辞めてしまいましたが、自分で進んでやるものなので、本人のやる気があれば良いと思いました。

taeko_3252023年利用

教材は実際に子供が学校で利用している教科書には沿っていない部分が多かったので、予習や復習のようにして学びを進めにくいのは気になりましたし、学校の授業との進行とも違う事が多々あったようなので、親としてもあまり効率的ではないように感じました。

Re11212022年利用

学力レベルに合わせてコースを選べるところいいなと思って選びました。予習復習効率UPアプリは、部活で忙しい娘も短時間で学べています。通学電車内で見れるので、毎日取り組んでいます。テキストは1日15分となっていますが、15分では解けません。やる気が続かず、たまってしまいました。

yumisakura2022年利用

うちの息子は茶道部に入っており、本人の意識としては部活にしっかり取り組みたいとの思いがあるため、進研ゼミの勉強の仕方(テキストとアプリを複合させたやり方は)はとてもあっているように思います。親としては、塾代よりも安くとても助かっています。

kssk12282021年利用

進研ゼミの高校講座の良い点は、充実した学習教材と詳細な解説で自学自習がしやすいことです。また、定期テスト対策や受験情報提供も充実しています。一方、個別指導が受けられないため、疑問点の解消が難しいという悪い点もあります。さらに、進度に合わせた自己管理が必要であり、やる気を維持することも課題です。

sawayu07182022年利用

良い点

①新入試基本講座の基本柱に加えて、自分に必要な教科を1教科から7教科まで選択できること。

②自分の高校の教科書に合わせた教材を選択できて予習・復習できる。

③適時、便利な教科対策ブック(要点集、単語集等)送られてきて、便利

④課題提出後の添削内容が、丁寧で、やる気をおこさせるようなコメントもある。

悪い点

①塾と違い、強制的ではないので、本人の継続性、やる気に依存されること。

②教材が年間通して、場所を取る。

hanten305(2020年利用)

塾などに比較すると料金も安く始めやすいです。内容も基本的な勉強科目の習得は可能ですが応用などの難しい問題は理解が少し難しいです。自分のタイミングで勉強できるが逆に自分でしないといけないので自立が大事です。

saok(2022年利用)

進研ゼミ高校講座を使って感じたのは無理のない範囲で学習できるのが良いと思いました。

難しすぎない内容で途中で挫折しないで学習出来ていたのが良いと思いました。

hysq77(2020年利用)

塾に比べると複数教科を受講しても安く、紙のテキストをメインに、隙間時間にスマホでも学習できる点はよかった。ただ、本人の意欲によって左右される面もあり、自主学習の習慣がついている子にはいいと思う。テストの予想問題などは学校の進度とズレることも多く、あまり期待はしないほうがいい。月払いや年払いなど支払い方法が選べ、とりあえず数ヶ月お試しといったことがしやすい点はおすすめできる。

aono_ame(2022年利用)

通信講座をやってみて、分からない所がウェブで早めに返信を貰えるのは良いと思った。教えてもらう内容も自分には理解しやすく集中してできた。料金の体制も他社に比べると試しやすさはあると感じました。

5791info3105(2021年利用)

2022年から【高校講座】を利用していますが、

【メリット】

①スマホやタブレットでスキマ時間にも学習ができるコンテンツが充実

②3教科契約で5教科フォロー(教材やアプリコンテンツ)が可能でCPに優れている

③高校とベネッセが学習連携していれば多少授業や定期テスト対策にも役立つ面はある

【デメリット】

①わからない部分について質問するなどのサポートが手薄→結局個別へ誘導される

②手続きが複雑(申し込みや解約など)

感想としては、学校生活で忙しくて時間が作れない方には効果が薄れてしまうが、

勉強する時間を確保できれば、学校の授業や定期テスト対策には一定の効果があると感じます。

orihoka(2023年利用)

進研ゼミ高校講座は、いろんなデジタルツールが勉強の役に立ちそうで、成績の上昇が大いに期待でき、実際に成績が上がってとても良かったです。

keic7-rancerz(2020年)

苦手な教科を重点的に復習できて、高校三年生の夏休みからは親の私から見てもはっきりとわかるくらい成績があがり始め、今年の春、受験にのぞみ志望校に合格しました。進研ゼミのおかげだと思います。

tonaminaomi(2022年利用)

進研ゼミは小学校からずっと続けています。高校講座からは、本人の携帯電話にてアプリを利用して勉強をしているので、通学やちょっとした時間にサッと勉強できることが良い点だと思っています。高校になると子供が教材など全て管理しているので、どの程度取り組んでいるのか明確にわからないところが少し悩ましいです。ちゃんとやっているか聞かれるのは嫌な年頃みたいなので…。本人は、テスト前などは役に立つ教材で良かったと言っていました。

hara-ko(2023年利用)

とにかくみんなと一緒に塾に通ってお勉強することが嫌いだったのでこの講座は大変有難く、自分で予定を立てて好きなようにやってくれたので

我が家にとっては大変助かりました。

iii000(2022年利用)

良い点は、共通テスト対策など、自分が苦手分野など絞り込んで学習できるし、オンラインを活用して隙間時間に学習することで、かなり英語力もアップすることができました。悪い点は、自己管理できないと、教材を活用することができないので、その辺がきちんと管理できるかどうか、重要になります。

KeikoS(2022年利用)

進研ゼミとしては取り組みやすいよう色々と工夫してくれているが普段はなかなか子供が時間をとれずあまり内容も確認せずに溜まってしまう事もあるので、塾と比べると心配な面はあります。でも、試験前には簡潔にまとめてある問題集を活用して、特に復習や反復練習に役立てているのでそこは良い点だと思います。

matsumegu2023年利用

高校へ入学してから、通学距離ものび、部活もあるため、塾に通う時間がなく利用を始めました。本人は学力が維持できていると言っています。

yasu_fukaya(2023年利用)

教科のカバー範囲が広いことや、志望校、学力レベルに合わせて講座を選択できる点が素晴らしいと思いました。24時間いつでも相談できるので、息子も非常に安心できております。

chisapon(2021年利用)

良い点は定期テスト対策をまとめたミニテキストを貰えて、持ち運べる大きさでボリュームもたっぷりあるので本人はとても喜んでいます。テスト範囲もその中から出ることも多々あるようで、成績アップに好影響があると自覚しているようです。

 悪い点は日常のレッスンは実際の授業と合わないようです。3学期制ではなく、2学期制の学校に通っているせいで全く噛み合わない部分があるようです。最近は3学期制の学校も出てきたようなので、単元が選べるような形になれば使えると思います。

tiona(2023年利用)
進研ゼミ高校講座の口コミ・評判はこちらで随時募集しております。
ご協力いただける方は以下のフォームより送信をお願いします。
(ニックネーム横に利用年度をご記入下さい)

口コミと評判からわかったメリット・デメリット

シンスケ

続いて、口コミと評判からわかった「進研模試高校講座」のメリットとデメリットをみていきましょう。

メリット5選

「進研ゼミ高校講座」のメリットは次の5つになります。

進研ゼミ高校講座のメリット5選
  • 料金が安く受講しやすいスタイル
  • いつでもどこでも自分のペースで利用できる
  • 自分のレベルに合わせられる
  • サポートが手厚い
  • 約9万問から分析された良質な教材内容

料金が安く受講しやすいスタイル

メリットの1つ目は「料金」が塾や予備校に比べて安く、受講しやすい形式になっている点です。

進研ゼミ高校講座の良い口コミや評判(料金・受講スタイル)

高くなくて適正だと思います。いろいろな教材が届くのに安いです。年払いでお得感がありました。

引用:塾ナビ

塾と比べると格段に安いです。すべての教科を受講しても塾の1教科の値段もかかりません。

引用:塾ナビ

塾に比べると格段にお安いです。受講したい教科も選べ、2年からは文系・理系と選択科目に合わせて更に自由度が高くなります。キャンペーンで副教科をつけても1年より2年の方が若干お安くなり、ありがたいです。

引用:塾ナビ

進研ゼミ高校講座は1教科からでも受講でき、かつ、受講していない授業・定期テストアプリに関しても追加受講費不要で利用することが可能です。

対象教科の『英語』『数学』『国語』『理科』『社会(地歴公民)』『情報』の6教科に関してはアプリが使い放題であり、かなり使い勝手が良いといえます。

シンスケ

他の通信教育でも1教科から受講できるものもありますが、受講した教科以外は見ることができない場合も多いですね。

気になる料金は以下になります。

引用:進研ゼミ公式 ※12か月分一括払いを月払いで算出

上記のように受講科目数が多いほど1教科あたりの受講費が割安になります。
合計3教科を例にすると学年毎の料金は以下の通りです。

【合計3教科(5教科対応)】
高1:月9,180円~
高2:月9,380円~
【大学受験(高3)】
共通テスト対策のみ:月8,480円~
3教科受講:月11,180円~
※12ヶ月分一括払いを一カ月単位で計算。一括払いで途中退会の場合は、受講月数に応じて残金は返金されます。
※1教科ずつ受講可能
※入会金・退会金なし

塾・予備校との比較は以下になります。

塾・予備校との比較

引用:進研ゼミ公式

上記の通り、塾や予備校の場合は3年間で約120万円もの費用がかかりますが、進研ゼミの場合は35万円程度ですのでかなり安くなります。

したがって、

「塾や予備校に行くか、進研ゼミにするか迷っている」

このような場合は

「まずは、進研ゼミ高校講座を1教科から始めてみる」
→ 「良さそうであれば受講教科数を増やす」「自分に合わなければ塾や予備校を検討する」

このような手順で利用するのが最も良いと思います。(最短では2カ月で退会することが可能)

大学受験は、下記の通り、概算で約432,000円もの受験費用がかかります。

受験費用(概算)

ア.大学入学共通テスト受験費用 18,000円

イ.共通テスト利用費用 60,000円 (20,000円 × 3校分)
※合格点数の割合を算出して10%刻みに3校分を出願
例:50%台、60%台、70%台より1校ずつ出願

ウ.一般選抜受験費用 315,000円 (35,000円 × 9校分)
※3年次河合模試平均偏差値に基づき、挑戦校、相応校、安全校を各3校ずつ出願

エ.その他(予備費 39,000円)
(上記ア.イ.ウ.エ.の合計金額) =432,000円
(月額換算)                            = 12,000円(432,000円 / 36カ月分)

また、これに加えて入学費用などもかかりますのでかなりの金額になることは明白です。
したがって、通信教育などでまずはコストを抑えて学習を始めることはかなりのメリットといえるでしょう。

進研ゼミ高校講座の無料資料請求・入会はこちら →  【進研ゼミ高校講座】

いつでもどこでも自分のペースで利用できる

2つ目のメリットは「いつでもどこでも自分のペースで利用できる」点です。

進研ゼミ高校講座の良い口コミや評判(利便性)

自分のタイミングで勉強出来るし、つまづいた箇所は何度でも繰り返し出来るので良い。

引用:塾ナビ

部活で忙しい時でも、空き時間に無理なく勉強することができるので効率的。

引用:塾ナビ

自分のペースで勉強できるというのが、1番大きく、クラブ生でも家に帰ってから、効率的に勉強できる

引用:塾ナビ

紙のコンテンツ以外にネット授業を何度でも見られるので、自分の時間があるときに利用できるところ

引用:塾ナビ

進研ゼミ高校講座の学習スタイルは『紙テキスト+スマホ』になります。

したがって、紙テキストとスマホの両方の利点があります。

例えば、従来通り、テスト前の定着を狙った学習は紙テキストを利用して、「体にも覚えさせる」ことを意識すると大変効果があります。

しかしながら、普段の学習においては、比較的自由度の高いスマホやタブレット学習は適しているといえます。例えば、通学時の電車やバスなどでも手軽に活用できるので、スマホでの学習はもはや必須ツールといえるでしょう。

1回あたりの学習も約30分の短時間、かつ、本当に必要なところだけに絞れるので無駄がないところがいいですね。

高1・2では高校別の教材で授業・テストの要点が押さえられ、高2からは個々の志望大学に合わせた教材で合格に向けた勉強を進められます。

シンスケ

忙しい中でも、短時間で効率よく学習できますよ。

また、スマホやタブレットを利用した学習方法は他にもライブ授業(自宅で教室型授業が受けられるサービス)があるため、講義型の方が自身に合っている方はこちらを利用するのもおすすめです。(録画あり、質問も可能)

このような、「紙テキスト+スマホ」をバランスよく利用できるので進研ゼミは「学習スタイル」としては申し分ないといえるでしょう。

特に、現役生は学校における授業、部活動などがあり、自身の時間が限られてくることも考えるとこのように比較的自由度の高いサービス(オンライン授業)の方がおすすめです。

自分のレベルに合わせられる

3つ目のメリットは「自分のレベルに合わせられる」点です。

進研ゼミ高校講座の良い口コミや評判(難易度)

個人個人のレベルに合わせてくれるので、わかる問題をとく必要が無く、わからない問題を集めてくれるのでその部分を克服できる

引用:塾ナビ

テキストを続ければちゃんとした効果が得られる。難易度は自分に合わせて選べるのでいいと思う。

引用:塾ナビ

子供に合わせた教材があり苦手の克服にも力をいれてもらえるので値段が手頃で続けやすい

引用:塾ナビ

利用者にあったレベルの教材が用意されているので使いやすいです。

引用:塾ナビ

学校が使用している教科書に合わせた教材が届いた。また、テスト時にはテスト用の教材が届いて使いやすかった。

引用:塾ナビ

進研ゼミ高校講座は定期テスト対策や授業内容の予習復習に重点を置いていますので、難易度自体はそれほど高くありません。「基礎~応用レベル」が学習できると考えておきましょう。

したがって、学習が苦手な高校生はもちろん学習が得意な高校生の基礎固めにも適していますので、どのレベルの高校生にとってもおすすめできる教材となっています。

志望大合格から逆算したカリキュラム

引用:進研ゼミ公式

上記のように自身の進路やレベルに合わせてコースを選ぶことができます。

学習をする上での難易度は自身のレベルとあまりにもかけ離れている場合は、脳への負荷・刺激が少ない状態になってしまい効果が薄れてしまい、集中力にも支障をきたしますが、このように「自分に合ったレベルを選べる」という点は非常に大きなメリットといえるでしょう。

サポートが手厚い

4つ目のメリットは「サポートが手厚い」点です。

進研ゼミ高校講座は「高校別担任コーチ」制度となっており、

「学習計画」「勉強法」「進路」といったことに対して、質問や相談をすることが可能で、かつ、添削指導もしてくれます。(質問・相談の上限は月10回まで)

いつでも質問ができる

進研ゼミ高校講座の質問対応はなんと24時間フルでサポートしてくれます。

スマホでの質問も24時間可能

スマホで質問すると ほぼ翌日に! アドバイスをお届け!

ライブ授業では講師がその場で質問に回答

オンラインライブ授業
引用:進研ゼミ公式

わからないところは動画で解決

引用:進研ゼミ公式
進研ゼミ高校講座の良い口コミや評判(質問サポート)

ネットでわかりづらいところは問合せができるので、家で勉強できるのがよい。遠くの予備校や夜遅くなることもないので安心。

引用:塾ナビ

タブレットに直接書き込んで質問を送れるサポートはとても良かったと思う。映像授業も分かりやすく、よく利用していた。

引用:塾ナビ

メールや電話などでわからないところはサポートしてもらえるので安心感がある。

引用:塾ナビ

質問したときのレスポンスが速いのがつかっていて良かったです。悪い点はとくになかったとおもいます。

引用:塾ナビ
シンスケ

質問は志望大の先輩にすることも可能です。
進路のことなどは年齢が近い先輩に聞きたい人もいるかと思いますので是非活用してみましょう。

プロによる丁寧な添削

添削に関してはプロが丁寧に添削してくれるので、自身の弱みもみつけやすい仕組みになっています。

プロが細かく添削

添削のプロが個別の疑問を解消
進研ゼミ高校講座の良い口コミや評判(添削指導)

赤ペンの添削やコメントで理解度が具体的に把握でき、それがモチベーションアップにつながったとのこと。

引用:塾ナビ

親切にオペレーターの方が対応してくれました。分からないことも教えていただきました。

引用:塾ナビ

タブレットを使って、いつでも質問出来、目で見てわかりやすい添削をしてくれるので、フォロー体制は良いと思います。赤ペンでギッチリと(笑)回答してくれます。

引用:塾ナビ

担当講師がつき、かなり細かい採点やサポートをしてくれます。タブレットを使って進めていくので、わかりやすいようです。料金も科目ごとでお手頃です。

引用:塾ナビ

毎月基礎のテキストが届き、そのテストを送ることで採点をして自分の苦手な部分がわかります

引用:塾ナビ
自分に合った学習計画を立ててくれる

個々に担当講師がつき、学習計画(カリキュラム)は個別に設定しサポートしてくれます。

模試の結果をふまえて学習計画を提案

引用:進研ゼミ公式

学校教科書の進度や難易度にも対応してくれるため、自分に合った学習ができるのがとても良い点です。

対応教科書一覧はこちら

進研ゼミ高校講座の良い口コミや評判(学習計画立案)

子供たちが自主的に学ぶことを最優先に教材、カリキュラムが組まれており学校、部活や塾ともバランスよく対応できる点がとても良い

引用:塾ナビ

コンスタントに取り組めることが一番善かったです。それで成果が出ているので。

引用:塾ナビ

日々の学習の予定を作ってくれてあるので、その予定に沿って取り組むことができる。

引用:塾ナビ

定期テストなどの大事なところはしっかりと要点をしぼってもらえるのでテストでの効果が期待できる

引用:塾ナビ

子供の苦手な部分を指摘してもらえて、解説もわかりやすいので無理なく勉強を進めることができる。

引用:塾ナビ

それぞれの学校で使っている教科書に沿った教材を、ていねいに作ってあると思います。

引用:塾ナビ

学習プランに関しては志望大学・学部や対策したい科目が個々に違うため

「自分はどのように学習していったらいいのだろう?」

と疑問に思う方も多いのではないかと思います。

ラッシーくん

課題や小テストなど与えられた範囲ならばできるけど、自身で目標を立てて学習プランを考えることはできない…

このような事例は私の教えた生徒でも数多くあり、学習計画のサポートがあるかどうかはとても大きなことです。

シンスケ

このような「学習計画が立てられない」「わからないときに質問したい」といったサポートに関しては例えばスタディサプリなどでは別のプランになります。

約9万問から分析された良質な教材内容

メリットの5つ目は「約9万問から分析された良質な教材内容」になります。

進研ゼミ高校講座の良い口コミや評判

問題前の導入部分が良かったです。問題の前に解説やヒントがあり助かりました。スマホアプリの『予習復習効率UPアプリ』や『速攻Q暗記よく出る基礎』などをよく使っていました。本やペンを取り出す必要がなく隙間時間にすぐできるのが良いです。勉強のやる気が出ず気分が乗らない時には、スマホを眺めてモチベーションを上げていました。

引用:進研ゼミ公式

「進研ゼミ」の教材は、解答の解説がとてもわかりやすいです。これは覚えておくとよい、というところは覚え方も書いてあるので便利でした。自分の時間ででき、ペースも自分で決められるので自分には合っていたと思います。
特に、高3の『合格への100題』と『共通テスト予想問題』はよく使いました。入試直前は過去問をしていたのですが、それより前の基礎の勉強にはゼミの教材を使って、基礎を固めることができました。
アプリから個別に質問ができるので、利用していました。返答が速くて、わかりやすいので良かったです。

引用:進研ゼミ公式

共通テスト対策もしっかり対応できます。
『スマホアプリ(スマホエスコート)』で取り組み方や勉強方法を導いてくれるので自発的に勉強を進めていくことができます。その日その日に指示される問題量もちょうど良い量で負担感がありませんでした。

引用:進研ゼミ公式

歴史があるので専門性があって、わかりやすいのがよかったです。教材もきめこまかくフォローされているので使いやすいです。

引用:塾ナビ

分析された良問を集めた教材

自分専用の弱点克服BOOK

模試結果を登録すると自分専用の弱点克服BOOKが手に入ります。

勉強をしていく上で大事なのは「自分に合った内容になっているか」が大切だと私は考えますが、このような分析教材があることは大きなメリットであると感じます。

学校や予備校だと、わからない問題があっても周囲がわかっている場合は先に進まれてしまいますし、逆に絶対にわかっている問題を周囲に合わせて解かなければならないときがありますが、その点自分専用の問題にカスタマイズしてくれるこのシステムはとても良いですね。

進研ゼミ高校講座の無料資料請求・入会はこちら →  【進研ゼミ高校講座】

デメリット3選

「進研ゼミ高校講座」のデメリットは次の3つになります。

進研ゼミ高校講座のデメリット3選
  • 意志が弱い人には不向き
  • 人によっては難易度が合わない
  • 教材以外の冊子や情報が鬱陶しく感じることがある

意志が弱い人には不向き

まず、1つ目のデメリットは「意志が弱い人には不向き」といえます。

進研ゼミ高校講座の悪い口コミや評判

自分の都合に合わせて行えるのでいいかと思ったが、結局ためてしまって提出ができずにいる。宿題のような形で毎日やらなくては…と思えるようになればいいと思う。

引用:塾ナビ

教材が多く、単元も細かく分かれているので積極的に進めなければどんどん溜まってしまうので

引用:塾ナビ

塾にくらべれば大体半分くらいの料金。自己管理がしっかりできない子は塾のほうが向いているとおもいます。

引用:塾ナビ

自分を律して、やるべき事を明確にできる意志の強いお子さんには、きっと通信教育も効果を発揮すると思いますが、対面で講師などがいないとダメなお子さんには、少々きついかも。

引用:塾ナビ

どうしても通信教育と言う時点で、本人の資質に委ねなければいけない部分が多くなるため、科目ごとに取り組むムラが発生したりはどうしても生じてしまう。

引用:塾ナビ

これはオンライン学習全般におけるデメリットですが、対面授業との大きな違いは「管理をしてくれる人の有無」という点で大きな違いがあると考えています。

例えば、学校の授業のような対面式の場合は「寝ている」「学習していない」「集中していない」といった場合には当然、先生から注意されますよね。

しかしながら、オンライン学習の場合はこのように、寝ていたりしても当然注意されたり、指導されたりされることはありません。

また、自分以外に一緒に勉強している人がいない学習環境は集中力としても持続しにくいといえるでしょう。

したがって、進研ゼミにおいてもこのようなあまりにも意志が弱いタイプの人には不向きといえます。

人によっては難易度が合わない

2つ目のデメリットは「人によっては難易度が合わない」と感じる場合がある点です。

進研ゼミ高校講座の悪い口コミや評判

もっと基本問題の量と応用問題の難易度を上げてもらいたい。また解説やコツをもう少し載せてほしい

引用:塾ナビ

学習習慣や問題の解答の筋道を身に着けるのには役立つと思うが、もう一段上に行くのは、他に必要だと思った。

引用:塾ナビ

もっと基本問題の量と応用問題の難易度を上げてもらいたい。また解説やコツをもう少し載せてほしい

引用:塾ナビ

事前の教材選択で、レベルを選べるのは嬉しいが、どのレベルが合うのかがわかりにくく、また変更に時間がかかるのでその間に意欲が途絶えがちになってします。

引用:塾ナビ

問題が簡単すぎて、やる気が出ない時期があった。早く終わってしまうからゲームに変わる

引用:塾ナビ

引用:塾ナビ

進研ゼミ高校講座はメリットでも紹介した通り、ある自分のレベルに合わせてコースを選ぶことができます。

しかしながら、勉強が得意という人の中には最もレベルが高いコースでも「簡単かも」と思うことがあるかもしれません。

基礎から標準レベルができているようにみえて、できていない生徒は私自身たくさんみてきましたので、自身の理解度の見極めの判断は必要ですが、どうしても「簡単すぎる」という場合には、他の通信教育か塾や予備校とも併用で活用していくことも考えてもよいかと思います。

進研ゼミよりも難易度が高い通信教育でいえば、「Z会高校講座」がおすすめです。

Z会(高校講座)
対象レベル標準~発展レベル
学習スタイルタブレット・紙テキスト
※タブレットは高1高2のみ
※専用タブレットor iPad
ライブ授業なし
添削・質問・個別アドバイス添削・質問はあり
個別アドバイスはなし
料金・受講形式【高1・高2】
・タブレットコースは1科目月額3,650円~
・テキストコースは1科目月額4,750円~
高校1・2年:月額3,650円~
※英・国・数・理科基礎
【高3】
・東大/京大/医学科/難関国公立/早慶/難関私大:月額5,082円~
・標準国公私大コース:月額4,530円~
※すべて12ヶ月分一括払いを1カ月単位に再計算
※1教科ずつ受講可能
  • 学習が得意な高校生に特におすすめ!教科書レベルの内容から最難関入試まで幅広く対応!
  • 丁寧な添削指導と質問対応で個々の実力が着実にアップできる!

教材以外の冊子や情報が鬱陶しく感じることがある

3つ目のデメリットは「教材以外の冊子や情報が鬱陶しく感じる」という人も中にはいるかもしれません。

進研ゼミ高校講座の悪い口コミや評判

プレゼントやいらない案内が多いと思うので、そういうものを省いてその分受講料を安くなれば助かります。

引用:塾ナビ

教材以外の冊子が多すぎる。受験の情報は欲しいけれども、それ以外はあまり興味がないので見なかった

引用:塾ナビ

進研ゼミ高校講座は通常のテキストだけでなく、進路や学生生活に関する情報やお知らせが届きます。

これに関しては、「凄い有益だ」と感じる人がいる一方で「少し鬱陶しいかな」と感じる人もいるかもしれません。

シンスケ

これに関しては、人にもよるかと思いますが、有益な情報ももちろんたくさんありますので、そういった情報は見逃さないようにすることが大切です。

進研ゼミ高校講座で学力は伸びる?

ラッシーくん

進研ゼミ高校講座のメリット・デメリットはわかりましたが、実際に学力は伸びるのでしょうか??

こういった疑問があるかもしれませんが、進研ゼミ高校講座は学力を伸ばし、難関大学合格も可能なツールですので安心して下さい。

引用元:進研ゼミ公式
進研ゼミ高校講座の良い口コミや評判

私は推薦が決定するまで一般受験に向けての勉強と推薦に向けての勉強を両立する必要がありました。ですが進研ゼミは、一般入試対策だけでなく推薦対策もしっかりとしてくれるので、心強かったです! 
(青山学院大に推薦入試で合格)

引用元:進研ゼミ高校講座公式

中学まで塾に行っていましたが、高校では部活が忙しくなると思い入会しました。塾だと強制的にする感じですが、ゼミは自分の好きな時に自分で計画を立てて出来るのが、やはり良いと思います。自分で決めるのが好きな人には、合う勉強方法だと思います。

(東京外国語大学に一般入試で合格)

引用元:進研ゼミ高校講座公式

上記の通り、「一般選抜型」「学校推薦型」問わず、国公立や早慶上理といった最難関大学にも多数合格している高校生が多いようです。

2010年のアメリカ教育省の報告によると

「オンライン学習をしている人の方が、対面授業で学習をしている人より成績が良かった」

という研究結果もあるように、難易度を自身で自由に設定でき、かつ、好きなときに学習ができる「進研ゼミ」や「スタディサプリ」などは今後偏差値向上に欠かせない高校生の必須ツールになるかもしれませんね。

特に、偏差値を上げるのに必須となる学習サイクルを取り入れたい場合にも非常に適しているといえるでしょう。

進研ゼミ高校講座の良い口コミと評判

コンスタントに取り組めることが一番善かったです。それで成果が出ているので。

引用:塾ナビ

例えば、理系であれば

このように、

「数学」⇒「英語」⇒「理科」⇒「英語」⇒「数学」⇒…

と同一科目を続けないことが大切ですが、進研ゼミ高校講座であればアプリ内で容易に上記のサイクルを作ることができることも大きいでしょう。まさに、定着に最適な学習コンテンツといえます。

進研ゼミ高校講座だけで大学受験はできる?

進研ゼミ高校講座だけでの大学受験に関してですが、

「進研ゼミ高校講座だけでも合格は可能だが、あなたの性格にもよる」

というのが私の結論になります。

進研ゼミ高校講座はメリットでも紹介した通り、「自分にあったレベルの内容」「リーズナブル」かつ「しっかりとしたサポート付きで」「いつでもどこでも好きなときに学ぶことができる」というコンテンツであることから教育のプロの私の目から見てもかなりよいと感じています。

しかしながら、通信教育という性質上、学習意欲がない場合は15分くらいで飽きてしまったり、動画であれば2倍速で観てしまったりする事例も数多く見てきました。

進研ゼミ高校講座の悪い口コミと評判

どうしても通信教育と言う時点で、本人の資質に委ねなければいけない部分が多くなるため、科目ごとに取り組むムラが発生したりはどうしても生じてしまう。

引用:塾ナビ

自分の都合に合わせて行えるのでいいかと思ったが、結局ためてしまって提出ができずにいる。宿題のような形で毎日やらなくては…と思えるようになればいいと思う。

引用:塾ナビ

したがって、あなた自身の性格が「強制力がないと怠けてしまう場合」や「学習意欲が低い場合」には進研ゼミ高校講座自体が続かないと思いますので合格は難しいと考えています。このような方は塾や予備校と併用することで、対面授業とオンライン授業の良いところを利用して学習するのが最も効果的です。

逆に学習意欲がとても高い場合には、質にも申し分ありませんので進研ゼミ高校講座だけでも十分合格は可能です。デメリットも踏まえた上で、とりあえず無料で登録し、試してから自身に合っているか判断するとよいでしょう。

進研ゼミ高校講座の無料資料請求・入会はこちら →  【進研ゼミ高校講座】

進研ゼミ高校講座の入会・退会について

進研ゼミ高校講座のお得な入会方法・キャンペーン

進研ゼミ高校講座にはお得にできるキャンペーンを定期的に行っています。

以下の記事で最新の情報を扱っていますので是非チェックしてみてください。

また、キャンペーンとは別に頑張った人への努力賞も存在します。
モチベーションも上げながら取り組むことができますよ。

進研ゼミ高校講座の退会・解約方法

もし、進研ゼミ高校講座が合わない場合は退会解約方法を以下の記事で紹介しています。

他の通信教育と比較した場合のおすすめ度合いは?

最後に、進研ゼミ高校講座は他の通信教育と比較しておすすめできるかという点を紹介します。

通信教育を比較するときには以下のような8項目をふまえて総合的に判断するのがおすすめです。

通信教育評価方法

対象レベル難易度が幅広く設定されている
受講できる教科1教科ずつ受講できるなど自由度が高い
学習スタイル紙・タブレットの両方に対応
ライブ授業の有無ある
添削指導ある
質問対応自由に質問できる
個別アドバイス個別アドバイスできる
料金安い

この結果をふまえた比較表は以下になります。

通信教育比較表

順位第1位第2位第3位第4位第5位第6位第7位
通信教育

進研ゼミ(高校講座)

Z会(高校講座)

スタディサプリ
(高校・大学受験講座)

すらら

スマイルゼミ
(高校コース)
河合塾One
学研プライムゼミ
対象レベル全高校生
(基礎~応用レベル)
学習が得意な高校生
(標準~発展レベル)
全高校生
(基礎~標準レベル)
学習が苦手な高校生
(基礎レベル)
全高校生
(基礎~応用レベル)
学習が苦手な高校生
(基礎~標準レベル)
難関大学を目指す高校生
(標準~発展)
教科1教科ずつ受講可能1教科ずつ受講可能5教科セット3教科or5教科セット7教科セット全教科セット
※未対応科目あり
ユニット式
学習スタイルスマホ・紙テキストタブレット・紙テキスト
※タブレットは高1高2のみ
スマホ・タブレット・PCスマホ・タブレット・PC専用タブレットのみスマホ・タブレット・PCスマホ・タブレット・PC+紙テキスト
添削指導ありありなしなしなしなし選択したユニットによってはあり
質問対応ありあり追加費用が必要ありオンラインチャットのみ4回目から追加費用が必要あり
(メールのみ)
個別アドバイスあり質問対応で多少可能追加費用が必要あり基本AIのみ追加費用が必要なし
(動画あり)
ライブ授業ありなしなしなしなしなしあり
料金約9,000円~11,000円(3教科)
※学年によって差異あり
約11,000円~12,000円(3教科)
※学年によって差異あり
約2,000~11,000円(3教科)
※コースによって差異あり
約9,000円~10,000円約18,000円約4,000円程度約12,000円~20,000円
※1ユニットのみ
おすすめ度
(5.0 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
(3.0 / 5.0)
(2.5 / 5.0)
(2.0 / 5.0)
公式サイト詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

総合的には「進研ゼミ高校講座」が最もおすすめ

比較表の通り、総合的に一番おすすめなのは「進研ゼミ高校講座」になります。

したがって、「自分にはどの通信教育が合うかわからない」という状態の場合は、とりあえず進研ゼミ高校講座を始めてみるのがおすすめです。

「学習スタイル」「サポート」「料金」のどれをとっても、他の通信教育に劣っていませんので、どの高校生にも幅広く対応できます。

また、どうしても合わない場合も、最短で2カ月で退会することも可能ですので一度試してみるのが一番おすすめです。

進研ゼミ高校講座の無料資料請求・入会はこちら →  【進研ゼミ高校講座】

難易度の高い問題を多く学習したい場合は「Z会高校講座」

Z会高校講座に関しては、進研ゼミと大きく異なる点は難易度だと考えておくと良いでしょう。

例えば、

「基礎学習に自信があるから最初から難易度の高い問題を多く学習したい」
「東大・京大などの最難関大学を最初から目指していきたい」

このような状態の場合には、Z会高校講座の高い問題レベルが合います。

また、添削サポートもしっかりしているので、細かな部分まで自身の答案の書き方や癖なども改善することができます。

Z会高校講座の無料資料請求・入会はこちら → Z会の通信教育 資料請求

とにかく費用を抑えたいなら「スタディサプリ高校講座」がおすすめ

スタディサプリ高校講座に関しては

「サポートはいらないから、とにかく費用を抑えたい」
「紙テキストはいらないのでスマホだけで学習したい」

このような方に大変おすすめです。

ベーシックコースは月額2,178円(税込み)という他の通信教育と比較しても破格の料金となりますので、特に学習サポートを必要としないのであれば「スタディサプリ」が最もおすすめできます。

スタディサプリ高校講座の無料資料請求・入会はこちら → スタディサプリ高校・大学受験講座に無料登録する

自分のペースで進めたい場合は「すらら」がおすすめ

勉強が苦手な方はもちろん、不登校児や帰国子女、自分のペースで進めたい「発達障害」「不登校」の場合は「すらら」がおすすめです。

特に、不登校の場合は学校に行かなくても「出席扱い」になる制度を活用できます。
(参考:不登校児童生徒への支援の在り方について|文部科学省

また、進度の早い中高一貫校生や、先取り学習を行いたい優秀なお子さんも、無学年式だからこそ自分の取り組みたい内容まで進めることができます。

小学生から高校生までの年齢だけでなく、学び直しを行いたい大学生や社会人の方、高卒認定試験を控える方の学びにも活用できます。

これまでの教材は「映像授業型」「ドリル型」「ゲームアプリ型」など、教材の種類によって分けられており、それぞれに一長一短がありましたが、「すらら」はそれぞれの要素を取り入れつつ短所を補えるつくりになっています。

したがって、別の教材で続かなかった場合でも参加意識を持って、飽きずに継続できる可能性があります。

すららの評判や口コミ

進研ゼミのチャレンジタッチを長年していましたが、成績が上がらず塾も考えていた時に、すららの事を知りました。すららは本人も苦手が克服できて、楽しんでやってます。習ってないところも自分で出来るようになってるみたいです。

引用元:塾ナビ

すららの無料資料請求・入会はこちら → インターネット教材【すらら】

テキストや人による指導がいらない場合は「スマイルゼミ」

スマイルゼミは専用タブレットのみで学習することになります。

また、基本的にはAIによるサポートになるため、テキストや人による指導がいらない場合はおすすめできます。

学習計画は自動的にAIが作成してくれることができますし、定期テスト対策やすべての教科を学習できますのでどなたでも使いやすいといえそうです。

ただし、専用タブレットの代金もあり、他の通信教育より多少高いといえます。

スマイルゼミの無料資料請求・入会はこちら → スマイルゼミ

定期試験対策や基礎固め中心の利用は「河合塾One」がおすすめ

河合塾Oneは定期試験対策や基礎固め中心で利用したい方にはおすすめできます。

スマホ1台あれば1回5分のレッスンで手軽に学習できますので、今までオンラインサービスが続かなかった人も河合塾Oneであれば続く可能性があります。

AIによる学習サポートと「映像授業」「テスト」「演習」で定着できるシステムになっていますので着実に力はつきますし、料金も他の通信養育に比べて安めです。

ただし、レベルとしては受験対策には不向きですし、対応していない科目もありますので、十分注意しましょう。

河合塾Oneの無料資料請求・入会はこちら → 河合塾One

「学研プライムゼミ」は料金を気にせず有名講師を受講したい方向け

学研プライムゼミの一番の強みは映像授業とはいえ、予備校の有名講師の授業が受講できる点です。

ただし、料金はかなり高い(選択するユニットにもよるがスタディサプリのおよそ8倍)ので、「難関大学を目指しているが、他の人とは違う受験テクニックが知りたい」という場合のみおすすめできます。

逆にいうと、


「そもそもの基礎があまり身に付いていない」
「難関大学を目指していない」
「料金は安く済ませたい」

このような方は「進研ゼミ高校講座」や「スタディサプリ高校・大学受験講座」などがおすすめです。

学研プライムの無料資料請求・入会はこちら → 学研プライムゼミ

おすすめ通信教育のどれかと進研ゼミで迷っている場合の比較の仕方

上記のおすすめ通信教育のどれかと進研ゼミで迷っている場合はそれぞれ以下の違いやチェックリストを参考にして下さい。

進研ゼミとZ会ならどちらがいいですか?

進研ゼミ高校講座とZ会高校講座の違い(まとめ)

進研ゼミ高校講座Z会高校講座
対象レベル・教材・基礎~応用レベル
(幅広い学力層に対応)
・標準~発展レベル
(学習が得意な人向け)
学習スタイル・「紙テキスト」「スマホ」・「紙テキスト」または「タブレット」
学習サポート・「質問」、「添削指導」に対応
・「相談(個別アドバイス)」に対応
・「ライブ授業」あり
・高校別担任コーチあり(高1)
・「質問」「添削指導」に対応
・「相談(個別アドバイス)」に未対応
・「ライブ授業」なし
・高校別担任コーチなし
料金5教科対応で約9,000円~11,000円
※1教科ずつ受講可能。(約5,000円)
3教科で約11,000円~12,000円
※1教科ずつ受講可能。(約4,500~6,000円)
合格実績・中堅~難関大学に幅広く合格実績がある
・最難関大学の合格者は一定数いる
・難関~最難関大学の合格者がかなり多い
・東大、京大にも多数合格している

チェックリスト

進研ゼミ高校講座Z会高校講座
対象レベル・教材☑ 基礎も含めて幅広く学習したい☑ 難易度の高い問題のみに絞って学習したい
学習スタイル☑ 紙テキストとスマホ(ICT)の両方を併用したい☑ 紙テキストとタブレット(ICT)のどちらか一方を活用したい
学習サポート☑ 個別アドバイスが欲しい
☑ ライブ授業を活用したい
☑ 個別アドバイスは特にいらない
☑ ライブ授業は特にいらない
料金☑ 少しでも安い方がいい☑ 進研ゼミより多少高くてもかまわない
受験校☑ 中堅~難関大学を幅広く受験したい☑ 最難関大学に絞って受験していきたい

「基礎からやりたいなら進研ゼミ、応用からやりたいならZ会」

このようなイメージです。

進研ゼミとスタディサプリならどちらがいいですか?

進研ゼミ高校講座とスタディサプリ高校講座の違い(まとめ)

進研ゼミ高校講座スタディサプリ高校・大学受験講座
対象レベル・教材・基礎~応用レベル
(幅広い学力層に対応)
・基礎~標準レベル
(学習が苦手な人向け)
学習スタイル・「紙テキスト」「スマホ」・スマホまたはタブレットまたはPC
※紙テキストは有料(1,320円)
学習サポート・「質問」「添削指導」に対応
・「相談(個別アドバイス)」に対応
・「ライブ授業」あり
・「添削」はなし
・「質問」「相談(個別アドバイス)」は合格特訓コースのみ対応(ベーシックコースはなし)
・「ライブ授業」なし
料金3教科(5教科対応)で約9,000円~11,000円
※1教科ずつ受講可能。(約5,000円)
5教科で2,178円(ベーシック)10,780円(合格特訓)
※1教科はなし。
合格実績・中堅~難関大学に幅広く合格実績がある
・最難関大学の合格者は一定数いる
・少し古いデータではあるが、中堅~最難関大学に一定数合格している(進研ゼミと同程度)

チェックリスト

進研ゼミ高校講座スタディサプリ高校・大学受験講座
対象レベル・教材☑ 基礎~応用を幅広く学習したい☑ 基礎~標準に集中したい
学習スタイル☑ 紙テキストとスマホ(ICT)の両方を併用したい☑ 紙テキストはいらない
学習サポート☑ 添削指導が欲しい
☑ ライブ授業を活用したい
☑ 添削指導はいらない
☑ ライブ授業はいらない
料金☑ スタディサプリより高くてもかまわない☑ 少しでも安く利用したい

「レベルや対応の幅広さをとるなら進研ゼミ、料金の安さのみをとるならスタディサプリ」

このようなイメージです。

進研ゼミとすららならどちらがいいですか

進研ゼミ高校講座とすららの違い(まとめ)

進研ゼミ高校講座すらら
対象レベル・教材・基礎~応用レベル
(幅広い学力層に対応)
・基礎レベル
(学習が苦手な高校生)
・クイズやゲーム形式の内容が多々ある
・「不登校」などへの特別な対応あり
学習スタイル・「紙テキスト」「スマホ」・「スマホ」・「タブレット」・「PC」
※インターネット環境があれば何でもOK
※紙テキストはなし
学習サポート・「質問」「添削指導」に対応
・「相談(個別アドバイス)」に対応
・「ライブ授業」あり
・「質問」「個別アドバイス」に対応
・「添削指導」なし
・「ライブ授業」なし
料金3教科(5教科対応)で約9,000円~11,000円
※1教科ずつ受講可能。(約5,000円)
3教科or5教科セット
約9,000円~10,000円
※入会金8,000~10,000円
合格実績・中堅~難関大学に幅広く合格実績がある
・最難関大学の合格者は一定数いる
・大学合格実績は確認できないが、偏差値向上実績は報告あり

チェックリスト

進研ゼミ高校講座すらら
対象レベル・教材・学習スタイル☑ 基礎から応用まで幅広く学習したい
☑ 紙テキストとスマホ(ICT)の両方を併用したい
☑ 不登校や発達障害などは特にない
☑ クイズやゲーム要素はいらない
(オーソドックスでよい)
☑ 基礎を中心に学習したい
☑ 紙テキストはいらない
☑ 不登校・発達障害など特別な事情がある
☑ クイズやゲームなど楽しみながら学習したい
学習サポート☑ 添削指導が欲しい
☑ 人による直接的なサポートが欲しい
☑ ライブ授業を活用したい
☑ 添削指導はいらない
☑ 人による直接的なサポートはいらない
(オンラインチャット向きの方)
☑ ライブ授業はいらない
受講形式・料金☑ 1教科ずつ自由に受講したい☑ 3~5教科セットでもかまわない
合格実績☑ 大学実績がしっかりと確認できるものを活用したい☑ 学力が上がれば大学実績数は気にならない

基本的には上記のチェックリストで当てはまる数が多い方に向いていると考えられます。

凄くざっくりいうならば

「万人受けするものを選ぶならば進研ゼミ、不登校や今までの学習が上手くいかなかった場合など特別な事情があるならばすらら」

このようなイメージでOKです。

進研ゼミとスマイルゼミならどちらがいいですか

進研ゼミ高校講座とスマイルゼミ(高校コース)の違い(まとめ)

進研ゼミ高校講座スマイルゼミ(高校コース)
対象レベル・教材・基礎~応用レベル
(幅広い学力層に対応)
・基礎~応用レベル
(幅広い学力層に対応)
学習スタイル・「紙テキスト」「スマホ」・専用タブレットのみ
※紙テキストはなし
学習サポート・「質問」「添削指導」に対応
・「相談(個別アドバイス)」に対応
・「ライブ授業」あり
・「添削指導」はなし
・「質問」はオンラインチャットにて可能
※基本的には人ではなくAIによる学習サポート
・「ライブ授業」なし
料金3教科(5教科対応)で約9,000円~11,000円
※1教科ずつ受講可能。(約5,000円)
7教科セット(1教科ずつの受講は不可)
1ヶ月あたり約18,000円程度
合格実績・中堅~難関大学に幅広く合格実績がある
・最難関大学の合格者は一定数いる
・大学合格実績数の公表なし

チェックリスト

進研ゼミ高校講座スマイルゼミ(高校コース)
対象レベル・教材・学習スタイル☑ 紙テキストとスマホ(ICT)の両方を併用したい☑ タブレットのみで学習したい
学習サポート☑ 添削指導が欲しい
☑ 人による直接的なサポートが欲しい
☑ ライブ授業を活用したい
☑ 添削指導はいらない
☑ 人による直接的なサポートはいらない
(オンラインチャット向きの方)
☑ ライブ授業はいらない
受講形式・料金☑ 1教科ずつ自由に受講したい☑ 7教科セットでもかまわない

「人による指導がいる場合や自由度の高さは進研ゼミ、人による指導がいらない場合や専用タブレットなどやりたい学習方法が決まっている場合はスマイルゼミ」

このようなイメージです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次