記事内に商品プロモーションを含む場合があります
実用数学技能検定準2級の対策手法を紹介
ここでは実用数学技能検定準2級に合格したい方向けに合格のコツを紹介しています。
基本的には
- 数学検定について
- 数学検定準2級に合格する上での基礎知識・公式・解法のテクニック
- 数学検定準2級の学習法
- おすすめ参考書
などを、プロの数学教員が解説しています。
実用数学技能検定(数検)とは?
「実用数学技能検定(数検)」とは、数学・算数の実用的な技能を測り、論理構成力をみる記述式の検定で、公益財団法人日本数学検定協会が実施している全国レベルの実力・絶対評価システムです。
現在、累計志願者数は700万人を突破し、実施する学校や教育機関も18,000団体を超えるなど数学技能を証明する上で、信頼のある検定となっています。
取得することで
①進学/就職に有利になる
②論理的思考力が身に付く
などメリットが多く、日本国内のみならず、海外でも高い評価を得ることができます。
特に、このページで紹介している「数学検定準2級」は高校1年生レベルとなりますが、大人でも教養として抑えておきたい内容となっています。

目安となる学年 | 高校1年程度 (高1内容50%、中3内容40%、特有問題10%) |
構成 | 1次:計算技能検定 2次:数理技能検定 ※はじめて受験する場合は1次・2次の両方を受検 |
検定時間 | 1次:50分 2次:90分 |
出題数 | 1次:15問 2次:10問 |
検定の内容 | 数と集合/二次関数/三角比//場合の数/n進法/図形の性質など ※数学Ⅰ・A:約50%、3級(中学):約40% 特有問題:約10% の割合で出題 |
合格基準 | 1次:全問題の70%程度 2次:全問題の60%程度 |
検定料 | 個人受検:5,600円 団体受検:4,800円 ※1次or2次のどちらかが合格していれば免除対象。免除に該当する場合は検定料の1,000円引きが適用される |
運営団体 | 公益財団法人 日本数学検定協会 |
上記の通り、数学検定準2級には一次試験(計算技能検定)と二次試験(数理技能検定)を受ける必要があり、はじめて受検するときは1次・2次の両方を受検します。
1次試験では計算技能検定という名称の通り、式の展開、因数分解など基礎の計算や公式の使い方が理解できているかが、求められます。
それに対し、2次試験では図形をみて考えたり、ある程度の筋道を立てて問題を解く必要があります。
数検準2級対策~学習法~
数検準2級は、
「STEP① 各分野毎の基礎(公式)を身に付ける」
【STEP② 各単元別問題を解く】
「STEP③ 過去問題を3年間分解く」
この3つのことを徹底することでほぼ確実に合格することができます。
「とにかく1次だけでも合格したい」
このような場合は、以下の項目を1つずつこなしていきましょう。
「何もわからない!」という状態の方はまずは、以下で紹介している基本公式をおさらいしておきましょう。
また、苦手分野に関しては解説も参考にして下さい。
※中学分野は数学検定3級レベルとなります。こちらは必要に応じて活用して下さい。
高校1年分野(数検準2級レベル)の公式・問題一覧はこちら
解説集
ある程度基礎知識がある場合は、ここからスタートしても大丈夫です。
以下で紹介している各単元別問題(一問一答式)を解くことで、特に出題されやすい問題の対策ができます。
問題を解いて、わからない場合は適宜「STEP①」の公式や解説に戻って見直して下さい。
1次計算技能検定の単元別問題はこちら
※2次数理技能の単元別問題は現在準備中です。
過去に数学検定準2級で出題された問題から作成したオリジナル対策問題を公開しています。
「STEP② 単元別問題」が終わった方は最後にこちらにチャレンジしましょう。
以下の3回分の問題を解くことで過去問対策ができます。
オリジナル対策問題と解説が無料でダウンロードできます
対策問題一覧はこちら(随時公開予定)
数検準2級対策~おすすめ参考書~
ここでは数学検定準2級を学習する場合のおすすめ参考書を紹介しています。
『書籍で学習したいけど何をやればいいかわからない』
という場合は以下の参考書を使ってみて下さい。
実用数学技能検定要点整理(準2級)
数学検定協会が出版している数検準2の要点整理集となります。
その名の通り、身に付けるべきポイントが整理されており、公式や基本知識が明確になっていますので、一人でも学習しやすいかと思います。
「ポイント・知識だけが収録された参考書が欲しい」
このような方に大変おすすめです。
ユーキャンの数学検定準2級 ステップアップ問題集
こちらは資格取得で有名な「ユーキャン」の数学検定試験研究会が出版していますが、公益財団法人日本数学検定協会が監修している問題集となっています。
こちらはポイント解説だけでなく、「難易度別チャレンジ問題」「予想模擬検定(2回分)」「過去問題(1回分)」もついているので、ポイントだけでなく、予想問題や過去問題も解くことができます。
「ポイントだけなく、過去問題も少し解いておきたい」
このような方に大変おすすめです。
実用数学技能検定過去問題集(準2級)
実用数学技能検定の過去問題集4回分と最新の傾向が収録されています。
解説も詳しく、また、実際の検定と同じサイズの解答用紙をダウンロードすることもできます。
「知識関係は学校の教科書等で勉強するので過去問題だけ欲しい」
このような場合はこちらの過去問題集を活用してどんどん問題を解いていくとよいでしょう。
数検準2級対策~おすすめ学習サービス~
ここでは数検準2級対策におすすめの学習サービス(通信教育・塾など)を紹介しています。
「独学で学習するのは不安」
「通信教育や塾など他のサービスも活用したい」
このような方におすすめです。
数検準2級対策におすすめの通信教育
数検準2級は独学でも十分合格は可能ですが、もしも、通信教育の中でおすすめを選ぶならば、「Z会」か「スタディサプリ」がおすすめです。
Z会高校講座とスタディサプリ高校・大学受験講座の違いは以下になります。
Z会高校講座とスタディサプリ高校講座の違い
Z会高校講座 | スタディサプリ高校講座 | |
---|---|---|
対象レベル・教材 | ・標準~発展レベル (学習が得意な人向け) | ・基礎~標準レベル (学習が苦手な人向け) |
学習スタイル | ・「紙テキスト」または「タブレット」 | ・スマホまたはタブレットまたはPC ※紙テキストは有料(1,320円) |
学習サポート | ・「相談(個別アドバイス)」に未対応 ・「ライブ授業」なし ・高校別担任コーチなし | ・「質問」「添削指導」に対応・「添削」はなし ・「質問」「相談(個別アドバイス)」は合格特訓コースのみ対応(ベーシックコースはなし) ・「ライブ授業」なし |
料金 | 3教科で約11,000円~12,000円 ※1教科ずつ受講可能。(約4,500~6,000円 | 5教科で2,178円(ベーシック)10,780円(合格特訓) ※1教科はなし。 |
合格実績 | ・難関~最難関大学の合格者がかなり多い ・東大、京大にも多数合格している | ・少し古いデータではあるが、中堅~最難関大学に一定数合格している(進研ゼミと同程度) |
比較早見表
通信教育 | ![]() Z会(高校講座) | ![]() スタディサプリ (高校・大学受験講座) |
対象レベル | 学習が得意な高校生 (標準~発展レベル) | 全高校生 (基礎~標準レベル) |
教科 | 高3は1教科ずつ受講可能 | 5教科セット |
学習スタイル | タブレット | スマホ・タブレット・PC |
添削指導 | あり | なし |
質問対応 | あり | 追加費用が必要 |
個別アドバイス | 質問対応で多少可能 | 追加費用が必要 |
ライブ授業 | なし | なし |
料金 | 約13,000円~18,000円(3教科) ※学年によって差異あり | 約2,000~11,000円(3教科) ※コースによって差異あり |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る |
大学受験も含めて数検準2級対策をしたい場合は「Z会」
Z会に関しては、進研ゼミと大きく異なる点は難易度だと考えておくと良いでしょう。
例えば、
「数検だけでなく、難関大学受験対策になるように学習したい」
このような状態の場合には、Z会の高い問題レベルで学習し、基礎から応用まで根本的な力をしっかりつけた方が長期的な目線で考えるとあなたにとってもプラスになります。
Z会は添削サポートがしっかりしており、細かな部分まで自身の答案の書き方や癖なども改善することができたり、「数学だけ学びたい」場合など1科目だけの対応もしているため、受講しやすいと思います。
逆に、「とにかく数検準2級だけ合格すればいい」という場合には、Z会はオーバースペックになる可能性が高いため、以下で紹介するスタディサプリの方がおすすめです。

対象レベル | 標準~発展レベル |
学習スタイル | タブレットのみ(テキストは廃止) ※専用タブレットor iPad |
ライブ授業 | なし |
添削・質問・個別アドバイス | 添削・質問はあり 個別アドバイスはなし |
料金・受講形式 | 【高1・高2】 スタンダード講座/東大京大対策講座 5教科13科目/3教科(英数国) ※1教科はなし (オプション:英語オンラインスピーキング) 月額13,000円~(3教科受講) 【高3】 「志望大別講座」 (東大/京大/最難関/早慶/難関) 「共通テスト/小論文対策講座」 ※1講座から受講可能(3講座以上の場合、月々3,000円のセット割あり) 月額7,500円〜(1講座受講) |
合格実績 | ・難関~最難関大学の合格者がかなり多い ・東大、京大にも多数合格している |
運営会社 | 株式会社Z会 |
- 学習が得意な高校生に特におすすめ!教科書レベルの内容から最難関入試まで幅広く対応!
- 丁寧な添削指導と質問対応で個々の実力が着実にアップできる!
\無料資料請求はこちら/
- 「料金」が塾に比べて安く、受講しやすい
- 教材のレベルが高く、受験対策に適している
- いつでもどこでも自分のペースで利用できる
- 「添削」の質が良い
- 質問・相談サービスが使いやすい
- 意志が弱い人には不向き
- 人によっては難しすぎる
- リアルタイムでのサポートの質が対面形式より低い
\無料資料請求・入会はこちら/
とにかく費用を抑えて数検対策準2級対策をしたい場合は「スタディサプリ」
スタディサプリに関しては
「個別サポートまではいらないから、とにかく費用を抑えたい」
「紙テキストはいらないのでスマホだけで学習したい」
このような方に大変おすすめです。
月額2,178円(税込み)からという他の通信教育と比較しても破格の料金となりますので、「わからない部分の動画によるサポートが欲しい」など個別の学習サポートまでは必要としないのであれば「スタディサプリ」が最もおすすめできます。
ただし、デメリットとしては、スタディサプリはZ会とは異なりセット受講が基本となりますので、「数検のために数学だけを受講する」ということはできませんし、細かなサポートや受験につながる難易度の高い問題が解けることを目標とする場合はZ会の方が向いています。

対象レベル | 基礎~標準レベル 高校1年、2年、3年(メインは2年、3年) |
学習スタイル | スマホ・タブレット・PC ※紙テキストは有料(\1,320) |
ライブ授業 | なし |
添削・質問・個別アドバイス | ・添削はなし ・質問や個別アドバイスはコースによってはあり |
料金・受講形式 | ベーシックコース↓ 12カ月一括払い:年額21,780円(税込み) 月払い:月額2,178円(税込み) 合格特訓コース↓ 月払い:月額10,780円(税込み) ※5教科セット受講 |
合格実績 | 少し古いデータではあるが、中堅~最難関大学に一定数合格している |
運営会社 | 株式会社リクルート |
- 4万本を超える講義動画や演習教材、到達度テストで「わかる」を実現!
- 5教科18科目に対応。全国トップクラスのプロ講師の講義動画がPC、スマホでいつでも見放題!
- 講師こだわりのオリジナルテキストが無料でダウンロード可能。別途購入もできる!
- 全国140大学の大学過去問が最大3年分、センター問題集が過去7年分、無料でダウンロードできる!
\無料資料請求・入会はこちら/
- 料金が圧倒的に安い
- いつでもどこでも自分のペースで利用できる
- 自分のレベルに合わせられる
- プロ講師による質の高い講義内容
- 合格特訓コースなら学習プランを個別に立ててくれる
- 意志が弱い人には不向き
- わからないところを質問できない(合格特訓コースは可能)
- 通信環境を選ぶ
\無料資料請求・入会はこちら/
数学検定準2級対策におすすめの家庭教師
独学ではなく、対策を1から行って欲しい場合は、家庭教師を短期間で契約するのもおすすめです。
おすすめは「家庭教師のトライ」です。
「家庭教師のトライ」は2カ月という短期間での契約も可能で、かつ、実績がありますので、数学検定対策にもおすすめです。

講師 | 学生/社会人 |
授業形式 | Zoomを使用 ・マンツーマン/双方向型 ・集団(オプション講座のみ) |
対応学年・コース | ・小学生コース -学校補習コース -テスト対策コース -中学入学準備コース -中学受験対策コース -難関中学受験対策コース ・中学生コース -定期テスト対策コース -さかのぼり学習コース -高校入試対策コース -中高一貫校専門対策コース -難関高校入試対策コース ・高校生コース -定期テスト対策コース -大学入試対策コース -内部進学・推薦対策コース -総合型入試対策コース -難関大学入試対策コース -歯薬獣対策コース -医学部対策コース ・海外サポートコース ・不登校サポートコース |
月額料金 | 要問い合わせ(以下は一例) 1コマ60分×月4回 小学生:14,960円〜(税込) 中学生:16,280円〜(税込) 高校生:19,360円〜(税込) 入会金:11,000円 |
無料体験 | あり(Zoom/英語または算数/約60分) |
主なサポート内容 | ・教育プランナーの担任制 ・定期的な学習面談の実施 ・全国約650教室での対面受講に切り替え可能 ・学習法の無料オンラインセミナー ・最新の教育情報・受験情報をメルマガ配信 ・タブレットの有料貸し出し ・前日22時までの振替対応 ・オンライン自習スペースの提供 |
運営会社 | 株式会社トライグループ |
- 全国No.1家庭教師でどこよりも成績が上がる
- 20万人以上の指導経験に基づく独自の学習法で、お子さまの理解が深まる
- マンツーマン指導と最先端のAIを組み合わせて、効率よく成績向上を実現
- 対面指導はもちろん、双方向のオンライン指導にも対応
- 難関校への受験を希望している方には圧倒的におすすめ
\ 無料資料請求・体験はこちら /
コメント